市民課
ようこそ藤枝へ ~お客様の立場にたった“おもてなし”をこころがけます~
- 住民票異動および戸籍等の届出
- 住民票、戸籍謄抄本などの各種証明書交付
- 印鑑登録
- パスポート申請および交付
- マイナンバーカードの交付
お知らせ
- 市民課土曜日開庁の窓口は混雑が予想されます
- 「市役所1階市民課の窓口受付状況配信サービス」のご利用を
- 市民課の窓口でPayPayの利用ができるようになりました
- 県内初!バリアフリータイプの自動証明写真機を設置
- 収入印紙・静岡県収入証紙・切手・はがき
- ~「選ばれるまちふじえだ」を目指して~
- 「市民課窓口」土曜日も一日開庁しています
- 記念日に花を添える「オリジナル出生届・婚姻届」
- ご遺族手続き支援コーナーのご案内
- マイナンバーカードをお持ちの方のお引越し手続きが簡単になります
- 窓口受付システムが新しくなります
- 住民票の写し、マイナンバーカード等及び印鑑登録証明書への旧姓(旧氏)の併記ができるようになります
- 感染拡大防止に伴う転出入届の取扱いについて
- マイナンバーカードを企業や地域団体等でまとめて申請受付します!
- パスポートの申請はお早めに
- 令和3年2月15日から証明書のコンビニ交付サービスが始まりました
- マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて
- おくやみガイドブックを作成しました
- 改葬許可申請について
- マイナンバーカードを作りませんか?
- マイナンバーカードの申請はお早めに
- 成年被後見人による印鑑登録手続きについて
- 戸籍の附票の記載内容が変わります(令和4年1月11日から)
- 窓口業務を3月26日(土曜日)、27(日曜日)・4月2日(土曜日)、3日(日曜日)に特別開庁します
- マイナンバーカード申請受付キャンペーン
- 対面型セルフレジを導入します
よくあるご質問
- 離婚届に必要なものはなんですか?
- 住民票がほしいのですが、平日は仕事で窓口に行けません。どうしたらよいですか?
- 出生届の届け出期間はいつまでですか?
- 住民票をとるには、なにを持っていけばいいのですか?
- 住民票や戸籍謄・抄本、印鑑証明書は1通いくらですか?
- 婚姻届に必要なものはなんですか?
- 市外から引っ越してきたとき(転入届)の手続を教えてください。
- 親が同居していない子の転出届をすることができますか?
- 市外に引っ越すとき(転出届)の手続を教えてください。
- 結婚した兄弟や姉妹の戸籍謄・抄本を取ることができますか?
- 印鑑登録は、本人以外でも申請できますか?
- 土曜日、日曜日、祝日の開庁はしていますか?
- 親族が亡くなって相続手続きをしたいのですが、住民票や戸籍謄本など以外に何が必要ですか?
- 県収入証紙や収入印紙、切手等は販売していますか?
- パスポートは本人以外でも申請できますか?
- 死亡届にはなにが必要ですか?