令和5年6月1日からコンビニやオンライン申請で発行する各種証明書(一部)が100円引きで取得できます。
令和5年6月1日(木曜日)より、マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアやオンライン申請で証明書を発行すると、100円引きになります。
窓口で証明書発行するよりお得となりますので、ぜひご利用ください!
マイナンバーカードを取得する際は、申請してから手元に届くまで1か月半程度かかりますので、お早めに申請をお願いします。
100円引き対象の証明書
対象の証明書一覧
証明書 | オンライン | コンビニ | 減額前 | 減額後 | 減額対象の証明書 |
住民票の写し | 〇 | 〇 | 300円 | 200円 | 現在のもので本人または同一世帯のものに限る。(注意:除票を除く) |
戸籍証明書(謄本・抄本) | 〇 | 〇 | 450円 | 350円 | 現在のもので本人または同一の戸籍に記載されているものに限る。 |
戸籍の附票 | 〇 | 〇 | 300円 | 200円 | 現在のもので本人または同一の戸籍に記載されているものに限る。 |
印鑑登録証明書 | × | 〇 | 300円 | 200円 | 本人のものに限る。 |
身分証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人のものに限る。 |
独身証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人のものに限る。 |
所得課税証明書 | 〇 |
〇 (市民のみ) |
300円 | 200円 | 本人(過年5年分含む)のものに限る。(注意:同一世帯分は除く) |
課税証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人(過年5年分含む)のものに限る。(注意:同一世帯分は除く) |
納税証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人(過年5年分含む)のものに限る。(注意:同一世帯分は除く) |
完納証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人のものに限る。(注意:同一世帯分は除く) |
無資産証明書 | 〇 | × | 300円 | 200円 | 本人のものに限る。(注意:同一世帯分は除く) |
コンビニ交付サービスを利用しよう!
マイナンバーカードを使って、コンビニエンスストアのマルチコピー機で各種証明書(一部)が簡単に取得できます。
- コンビニエンスストアでの交付時間は、住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書(年末年始を除く午前6時30分から午後11時まで)戸籍証明書及び戸籍の附票(土日祝、年末年始を除く平日の午前9時から午後5時まで)
- コンビニ交付には、「4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号」が必要です。
- コンビニ交付は、15歳未満の方は利用できません。
- 令和5年1月27日から市外在住で藤枝市に本籍のある方も利用ができるようになりました。(事前に申請が必要です。)
オンライン申請はとっても便利
マイナンバーカードを利用して、スマートフォンやパソコンから簡単に各種証明書(一部)を取得できます。
- マイナンバーカードの読取に対応したスマートフォンが必要です。(パソコンから申請する場合も含む。)
- 本人確認用アプリ「xIDクロスアイディー)のインストールが必要です。
- オンライン申請には、「英数字6~16桁の署名用電子証明書暗証番号」が必要です。
- 決済方法はクレジットカードのみです。
- 決済確認後に各種証明書は郵送します。(別途郵送料がかかります。)
更新日:2024年11月07日