市内郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の更新などの手続きができます

藤枝市では、市民サービスの向上と行政の効率化を図るため、令和6年3月1日からマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きが市内7局の郵便局でできるようになりました。

郵便局窓口

実施局 所在地
瀬戸谷郵便局 藤枝市本郷211
葉梨郵便局 藤枝市上藪田785-2
広幡郵便局 藤枝市上当間291-2
藤枝郵便局 藤枝市青木3-6-18
高洲郵便局 藤枝市高洲29-11
藤枝大洲郵便局 藤枝市善左衛門1-22-41
岡部郵便局 藤枝市岡部町内谷626-3

 

取り扱い時間

平日9時から16時まで(祝日を除く)

※ただし、12月29日から1月3日は除く

郵便局窓口で可能な手続き

(1)電子証明書(暗証番号)の発行(カード受取時に暗証番号を設定しなかった場合)

 

(2)電子証明書(暗証番号)の更新(発行から5年経過して【水色の封筒】が届いた場合)

 

(3)暗証番号の再設定(暗証番号を忘れた場合、ロックされた場合)

※お手続きには、暗証番号が必要な場合がございます。

※15歳未満及び成年被後見人の方は署名用電子証明書の発行・更新はできません。

お手続きできる方

・申請者本人(藤枝市民のみ対象です)

※15歳未満の方や成年被後見人の方は必ず申請者と法定代理人が同行の上、戸籍謄本や登記事項証明書など法定代理人としての資格が確認できる書類をそろえてお越しください。本籍が藤枝市である方や申請者と法定代理人が同一世帯であることが確認できた場合は戸籍謄本の提示は不要です。

また、任意代理人は郵便局ではお手続きできません

必要なもの

・本人のマイナンバーカード

・運転免許証や健康保険証などの本人確認書類1点(4桁の暗証番号の再設定を希望される方のみ)

申請者が15歳未満または成年被後見人の場合は、以下の持ち物も必要です

・戸籍謄本または登記事項証明書

※本籍が藤枝市である方や申請者と法定代理人が同一世帯であることが確認できた場合は戸籍謄本の提示は不要です。

・法定代理人のマイナンバーカード(または運転免許証)

・法定代理人の健康保険証や年金手帳などの本人確認書類1点(4桁の暗証番号の再設定を希望される方のみ)

※電子証明書の更新や暗証番号の再設定のお手続きの際に、暗証番号の入力が必要となるため、暗証番号の控え等をご用意ください。

注意事項

・お手続きには20分から30分ほどお時間がかかりますので、あらかじめ時間に余裕をもってお越しください。

お問い合わせ

市民課マイナンバー専用窓口
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館1階
電話:054-643-3128
ファックス:054-646-7708

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月14日