市民課フロアに住民票等証明交付用のキオスク端末を設置します

キオスク端末

令和7年3月3日から、マイナンバーカードを使用してコンビニ交付サービスが利用できる行政キオスク端末(マルチコピー機)を市民課フロアに設置します。コンビニ交付サービスを利用すると、簡単な操作と暗証番号など必要事項の入力で証明書を取得でき、手数料はいずれも窓口より100円安くなります。操作方法がわからない場合は窓口職員がサポートしますので、ぜひご利用ください。

使用できる日時

利用開始日

令和7年3月3日から

取扱日時

月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)

午前8時30分~午後5時15分

※戸籍証明書と戸籍の附票の写しは午前9時00分~午後5時00分

設置場所

藤枝市役所東館1階 市民課フロア

利用できる人

住所(住民登録)が藤枝市にある人で、数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)を設定したマイナンバーカードを持っている15歳以上の人

ただし、戸籍証明書(戸籍謄本・抄本)及び戸籍の附票の写しについては、上記に加えて本籍地が藤枝市にある人に限ります。

証明書の種類と手数料

証明書の種類 手数料 留意事項
住民票の写し 200円

・住所が藤枝市にある本人および同一世帯員のものに限ります。

・除かれた住民票(除票)の写しは交付できません。

印鑑登録証明書 200円

・藤枝市で印鑑登録されている本人のものに限ります。

戸籍証明書 350円

・住所と本籍地が藤枝市にある人に限ります。

・本人および本人と同一の戸籍に記載のある人のものに限ります。

・現在の戸籍証明書のみ交付できます。

戸籍の附票の写し 200円

・住所と本籍地が藤枝市にある人に限ります。

・本人および本人と同一の戸籍に記載のある人のものに限ります。

・現在の戸籍の附票の写しのみ交付できます。

所得課税証明書 200円

・証明対象年度の1月1日現在藤枝市に住民登録のある人で直近5年度のものに限ります。

・藤枝市から転出された人は交付できません。

・所得の申告や税資料の提出のない人は交付できません。

・毎年6月17日に最新年度が切り替わります。

 

注意事項

  • コンビニに設置している端末と取扱日時や利用できる人が異なるのでご注意ください。
  • 証明書が複数枚でもホチキス止めされません。お取り忘れにご注意ください。
  • 転出届を出した人はこのサービスを利用できません。なお、同一世帯の方で転出届を出した人がいた場合は、転出確定または転出予定日を過ぎるまでこの端末では発行できません。
  • 15歳未満の方や事情により証明書の発行制限がかかっている方は、この端末では発行できません。
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。暗証番号がわからない、または3回以上間違えてロックがかかってしまった場合は、市民課で再設定の手続きをしてください。
  • 条例により手数料が免除になる場合でも、この端末で交付後の返金はいたしかねます。手数料免除を希望される方は窓口にお越しください。
  • 戸籍の利用者登録はこの端末ではできません。

 

コンビニ交付サービスについてはこちら

お問い合わせ

市民課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館1階
電話:054-643-3123
ファックス:054-646-7708

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年03月03日