お知らせ
- コンビニ交付サービスの一時休止について(令和7年3月9日)
- 保健センターにおけるマイナンバーカード出張申請・交付サービスについて
- 令和6年3月1日から市内郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の更新などの手続きができるようになります
- スマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービスの開始
- 市民課において、書かない窓口のサービスが始まりました!
- 令和5年6月1日からコンビニやオンライン申請で発行する各種証明書(一部)が100円引きで取得できます。
- 「市役所1階市民課の窓口受付状況配信サービス」のご利用を
- 市民課の窓口でPayPayの利用ができるようになりました
- 収入印紙・静岡県収入証紙・切手・はがき
- 土曜日の証明書発行など受付日時を変更します
- 記念日に花を添える「オリジナル出生届・婚姻届」
- ご遺族手続き支援コーナーのご案内
- マイナンバーカードをお持ちの方のお引越し手続きが簡単になります
- 住民票の写し、マイナンバーカード等及び印鑑登録証明書への旧姓(旧氏)の併記ができるようになります
- パスポートの申請はお早めに
- 住民票等証明書のコンビニ交付サービスについて
- マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて
- おくやみガイドブックを作成しました
- 改葬許可申請について
- マイナンバーカードを作りませんか?
- 成年被後見人による印鑑登録手続きについて
- 戸籍の附票の記載内容が変わります(令和4年1月11日から)
- マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました。
- 委任状について
- 令和6年3月1日より、婚姻届などの戸籍の届出をする際の戸籍謄本の添付が原則不要となります
- 公共サービス実施民間事業者について
- 戸籍等証明書(戸籍謄本など)の広域交付
- 戸籍証明書交付のシステム障害について(令和6年8月22日16時50分復旧)
- 郵便局におけるマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きの一時停止について
- 市内一部の郵便局におけるマイナンバーカードの電子証明書の更新等の手続きの一時停止について
- 市民課フロアに住民票等証明交付用のキオスク端末を設置します
- コンビニ交付サービスの一時休止について(令和7年3月14日)
- コンビニ交付サービスの一時休止について(令和7年4月16日、4月18日)