年金・健康保険 お知らせ 窓口の混雑状況を確認できる「窓口受付状況配信サービス」 後期高齢者医療の資格確認書が変わります セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)に係る証明書の発行とOTC医薬品の普及について 人間・脳ドックの費用を補助します 7月に「資格確認書」「資格情報のお知らせ」を一斉発送します マイナ保険証をご利用ください 国民年金 国民年金制度 国民年金の加入手続き 国民年金保険料 国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます 年金の請求先 年金を増やしたい方は付加年金の届け出をしましょう 年金受給資格期間の短縮、受給資格期間が足りない、満額に近づけたい 年金の予約相談 国民年金保険料の産前産後期間の免除 年金について知りたいときは 年金生活者支援給付金制度 保険料の納付が困難なときには 国民健康保険 国民健康保険加入・脱退の手続き 国民健康保険税 高額療養費制度 限度額適用認定証 入院時食事療養費・入院時生活療養費 高額医療・高額介護合算制度 療養費の支給 海外療養費の支給 四肢のリンパ浮腫治療のための弾性着衣等に係る療養費の支給 出産育児一時金 葬祭費 交通事故などにあったとき 人間・脳ドックの費用を補助します 藤枝市国民健康保険データヘルス計画 藤枝市国民健康保険に加入されている人、後期高齢者医療保険に加入されている人 一部負担金の減免・徴収猶予 国民健康保険・後期高齢者医療制度に関する申請書 国民健康保険の資格情報のお知らせ、資格確認書を紛失してしまった方へ(再交付申請) 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度の保険料について 後期高齢者医療保険料を納めましょう 後期高齢者医療の資格確認書が変わります 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証について 本人確認書類について 資格確認書や通知の送付先を変更したい マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります 人間・脳ドックの費用を補助します 国民健康保険・後期高齢者医療制度に関する申請書