平成30年度市民政策提案
市民とともに推進する真に『選ばれるまち』づくり!2018
市民と行政が共に考え、共に行動する、市民参加のまちづくりを推進するため、7月~8月の約2ヶ月間をかけて市民から政策提案を募集したところ、市民のアイディアや知恵を生かした111件の応募が寄せられました。
市の行政経営会議において、必要性や実現可能性、市の政策との整合性などの観点から審査を行った結果、次のとおり優秀提案(賞)などを決定しました。
今後、市民協働フォーラムにおいて提案者の表彰を行うとともに、提案趣旨を生かした施策の実現を図ります。
平成30年度の募集テーマ
- 高齢者と子どもの交通事故防止に向けた提案
- ICT(IoT、AI、ドローン等)の活用でまちを創るための提案
- 藤枝のお茶を全国に発信するための提案
- 東京オリンピック・パラリンピックを藤枝から盛り上げるための提案
- その他市政に対する新しい建設的な提案
審査の結果
最優秀賞(1件)
提案分野
3.藤枝のお茶を全国に発信するための提案
提案内容
題名:新しい形の中高生部活動「藤枝お茶研究部(仮)
内容:市内の中学生・高校生が「藤枝お茶研究部(仮)」を発足。藤枝茶のPRを行う。
提案者
石川麻紀さん
優秀賞(2件)
提案分野
5.その他市政に対する新しい建設的な提案
提案内容
題名:POP型バス時刻表
内容:バスの時刻表を学生がデザインし、高齢者や外国人にも分かりやすいイラストなどが付いた時刻表に変える。
提案者
四ッ田侑季さん
提案分野
1.高齢者と子どもの交通事故防止に向けた提案
提案内容
題名:ヒヤリ・ハットマップの作成
内容:「ヒヤリ・ハット事例集」を基に子どもや高齢者向けのマップを作成する。
提案者
泉明日香さん
優良賞(3件)
提案分野
2.ICT(IoT、AI、ドローン等)の活用でまちを創るための提案
提案内容
題名:高齢者のスマホ活用講座
内容:災害時の情報収集などに便利なスマートフォンを高齢者が活用できるよう、講習会を開催する。
提案者
森幸裕さん
提案分野
4.東京オリンピック・パラリンピックを藤枝から盛り上げるための提案
提案内容
題名:障害者スポーツの体験教室
内容:市内の小学校に障害者スポーツの選手を招き、子どもたちに夢や希望を持ってもらえる教室を開催する。
提案者
兵庫快育さん
提案分野
4.東京オリンピック・パラリンピックを藤枝から盛り上げるための提案
提案内容
題名:パラリンピック競技を体験できる教室
内容:市内の小学校で車いすバスケやテニスなど、パラリンピック競技を体験できる教室を開催する。
提案者
杉本春奈さん
表彰及び公表について
平成30年12月22日(土曜日)、生涯学習センターで開催した「第6回市民協働フォーラム」内で、最優秀賞及び優秀賞、優良賞の表彰式を行いました(賞状・賞金・記念品贈呈)。
平成30年度応募提案一覧 (PDFファイル: 384.8KB)
過年度の市民政策提案
過年度の市民政策提案の結果については、下記リンク先のページで掲載しています。
お問い合わせ
市民活動団体支援室
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3274
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年02月26日