高齢者用肺炎球菌

定期予防接種

平成26年10月1日より定期接種となりました。

対象者

令和5年度に各年齢となる人

  • 65歳:昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれの人
  • 70歳:昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生まれの人
  • 75歳:昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの人
  • 80歳:昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれの人
  • 85歳:昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生まれの人
  • 90歳:昭和8年4月2日~昭和9年4月1日生まれの人
  • 95歳:昭和3年4月2日~昭和4年4月1日生まれの人
  • 100歳:大正12年4月2日~大正13年4月1日生まれの人

・60歳~65歳未満の人で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害を有する人(身体障害者手帳1級程度)

ただし、既に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある場合は、定期予防接種の対象外となりますのでご注意ください。

今まで一度も市の助成を受けたことのない方は、下記の任意予防接種をご覧ください。

接種料金

4,200円(生活保護を受けている人は無料)

接種期間

令和5年4月~令和6年3月

持ち物

健康保険証、予診票、該当する方は身体障害者手帳、生活保護受給者証(休日夜間受診証)

助成回数

1人1回のみ

実施医療機関

下記の委託医療機関に事前に予約してお受けください。

任意予防接種

対象者

定期予防接種の対象に該当しない人で、かつ過去に一度も市の助成を受けたことがない65歳以上の人

過去の接種履歴がある場合、5年以上空いている人

5年未満の接種では、副反応が強く出てしまうおそれがあります。

藤枝市内の委託医療機関で接種する場合の手続き

1.接種を希望する本人が感染症対策課へ連絡

対象の方に予診票と申請書兼申出書を送付します。

2.医療機関に予約

予防接種実施医療機関は、下記の「健康カレンダー P3~4」をご覧ください。

3.予診票と申請書兼申出書を記入し、予防接種を受ける

助成額

3,000円

ワクチン接種料金から助成額(3,000円)を差し引いた金額を、医療機関でお支払いください。

 

助成回数

1人1回のみ

藤枝市内の委託医療機関以外で接種する場合の手続き(償還払い)

指定医療機関以外で接種した場合、払い戻しの手続きができます。接種日の翌日から起算して1年以内に申請をしてください。

持ち物

1.下記の申請書(保健センターにもあります)

申請書(PDFファイル:82.1KB)

2.  接種済み証(接種したことがわかるもの)

3.領収書の原本(予防接種の種類がわかる明細も添付すること)

4.接種者本人の振込先の通帳またはキャッシュカード

申請場所

藤枝市保健センター 2階事務室

受付時間

午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

お問い合わせ

(健康相談はこちら)

健康推進課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1111
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら


(お手続きはこちら)

感染症対策課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1112
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら​​​​​​​

更新日:2023年06月15日