高齢者用肺炎球菌ワクチン、高齢者インフルエンザワクチンを委託医療機関以外で接種したい場合はどのようにすればよいか。
回答
県内相互乗入れ協力医療機関の場合
県内相互乗入れ実施協力医療機関であれば、1.保健センターに事前に申請し、2.市からの依頼書を医療機関に持参することで接種が可能です。
相互乗入れ実施協力医療機関の確認は、感染症対策課へお問い合わせください。
来所前にお電話でお問い合わせいただくと、その日に依頼書の発行が可能です。
また、郵送でのやり取りも可能です。郵送の場合、依頼書の発行には1週間程度かかりますのでご了承ください。
事前申請の持ち物
下記の相互乗入れ依頼書交付願
相互乗入れ依頼書交付願(見本) (PDFファイル: 120.1KB)
申請場所と受付時間
申請場所:藤枝市保健センター 2階事務室
時間 :午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)
県外の医療機関または、県内相互乗入れ協力医療機関以外の場合
県外等の医療機関での接種の場合、保健センターに事前に申請し、市からの依頼書を医療機関に持参し、自己負担で接種してください。
その後、保健センターにて償還払いの手続きをし、接種費の全部または一部を交付いたします。
また、事前申請は郵送でのやり取りも可能です。郵送の場合、依頼書の発行には1週間程度かかりますのでご了承ください。
事前申請の手続き
持ち物
下記の県外依頼書交付願
申請場所と受付時間
申請場所:藤枝市保健センター 2階事務室
時間 :午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)
償還払いの手続き
持ち物
1 下記の申請書(保健センターにもあります)
2 医療機関が発行する領収書(予防接種の種類が記載されているもの)
3 予防接種の記録が記載されているもの(予防接種済証など)
4 予診票の原本またはその写し
5 口座振り込み先の通帳 または キャッシュカード
6 印鑑
申請場所と受付時間
申請場所:藤枝市保健センター 2階事務室
時間 :午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)
更新日:2023年04月01日