からだを動かしましょう

健康づくりには体を動かすことがとても大切です。

生活の中での家事や育児など体を動かす活動、ウォーキングやスポーツは、生活習慣病を予防し、生活機能を維持して、健康寿命を延ばすために重要な役割を担います。無理のない範囲で、楽しみながら、からだを動かしましょう。

『無理のない範囲で、毎日』運動しよう!

藤枝市では、いつでも、どこでも、誰とでも、いつまでも、気軽に運動に親しみ、いきいき健やかに暮らせる、活力あるまちを目指しています。

◆いつでも どこでも 楽しく ウォーキング

歩くと心肺機能が高まり、筋肉や骨を丈夫にして、生活習慣病の予防や介護予防になるだけでなく、リフレッシュできるため、心の健康にもつながります。

楽しみながらウォーキングを習慣化しませんか。

◆普段から実践できる運動の方法

適切な運動の実施は循環器病につながる生活習慣病の予防に効果的です。まずは1日10分から、体を動かしてみましょう。

フィットネスやジムを選ぶときは

最近はお近くにも様々なタイプのフィットネスジムがあると思いますが、どこを選んだらいいか、迷うことがあると思います。

そこで、藤枝市立総合病院で心臓病など循環器に課題を抱える方に運動指導等を行う認定理学療法士の青野さんに、自分に合ったジムの選び方を聞いてみました。

フィットネスやジムを選ぶポイント

皆さんこんにちは!藤枝市立総合病院の青野です。 理学療法士の立場から、ジム選びに失敗しないための5つのチェックポイントを紹介します。

1. 通いやすさは最優先!「立地と営業時間」をチェック
毎日忙しい中でジムに通うには、通いやすさがポイントです。自宅や職場の近く、通勤ルート上にあるジムを選ぶことで、無理なく続けやすくなります。また早朝や夜遅くまで営業しているジムなら、生活スタイルに合わせて通えるので営業時間も重要です。

2. 見た目以上に大事!「見学・体験での雰囲気チェック」
一見よさそうなジムでも、実際に足を運んでみると印象が変わることもあります。スタッフや他の利用者の雰囲気、混雑具合などは見学や体験でしかわかりません。気になるジムがあれば、ぜひ一度見学や体験トレーニングを予約してみましょう。

3. 自分の目的に合っているか?「トレーニング設備とプログラム」
筋力アップ、ダイエット、運動不足改善など、目的によって必要な設備は異なります。マシンの種類や数、スタジオプログラム(ヨガやピラティスなど)の内容も確認し、「やりたいこと」ができる環境かをチェックしましょう。

4. 続けやすさを左右する「料金プランとコスパ」
月額料金だけでなく、入会金やオプション料金なども含めて総合的にコスパ、つまりお得かどうかを見ましょう。「安さ」だけで決めると、通わなくなって結局無駄になってしまうこともあります。通いやすくて、使いやすいプランがあるかを確認しましょう。

5. 安心して取り組める?「スタッフのサポート体制」
ジム初心者にとっては、マシンの使い方がわからなかったり、体力に合ったメニューの組み方が難しかったりします。インストラクターやトレーナーが常駐していて、気軽に相談できる環境があるかどうかはとても大事です。

以上、ぜひ参考にしてみてください!

気軽に利用できる公的な運動施設

フィットネスマシン等を使ってみたいな、と思っている方は、気軽に安価で利用できる運動施設を利用してみるのもおすすめです。

施設名

住所

電話番号

ホームページ ジム設備の利用方法その他 運動に関する助言(注)
藤枝市民体育館トレーニング室

駅前3-21-1

054-641-1112

https://f-sports.jp/

・初回利用時に会員登録が必要です。

・登録前に見学が可能です。

・登録・利用料の支払いは体育館受付です。

・マシンの利用方法について質問があれば、簡単な説明は可能です。

不可

※指導員、トレーナーはいません。

藤枝市民大洲温水プール

トレーニング室

善左衛門1-11-1

054-636-8899

http://www.fujieda-pool.jp/osu/

・見学が可能です。お申出はプール受付へお願します。

・マシンの利用方法について質問があれば、簡単な説明は可能です。

不可

※指導員、トレーナーはいません。

静岡県武道館

トレーニング室

前島2-10-1

054-636-2332

https://www.shizuokakenbudoukan.jp/

・ご利用にあたっては初回に「講習」を受けていただきます。

初回講習は「事前予約制」です。

※各自でのトレーニングとなります。

不可

※指導員、トレーナーはいません。

サンライフ藤枝

トレーニング室

小石川町4-1-11

054-644-3012

http://sunlife-fujieda.com/

・初めての利用の際に受付にその旨を申し出た方には施設を案内できます。

・マシンの利用方法については説明が可能です。

マシンの種類が充実しています。

※運動処方箋がある方への対応が可能です。

トレーナーがいる日は可能

福祉センターきすみれ

健康運動室

岡部町内谷1400-1

054-667-2940

https://www.fujiedashakyo.jp/institution/kisumire/

・最初に利用登録書の記入が必要です。

・利用時は施設1階で利用券の購入が必要です。

トレーナーがいる日は可能

※利用可能日時、料金等の詳細については、事前にお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。

(注)運動に関する助言は一般的なもので、各個人の病状等を医療的な見地からみた専門的な助言ではありません。予めご承知おきください。

厚生労働省が定める「健康増進施設」

国民の健康づくりを推進するため、厚生労働省が一定の基準を満たしたスポーツクラブやフィットネスクラブを認定する制度があります。認定された健康運動増進施設が普及することで、健康に対する意識を高め、生活習慣病の予防・改善を推進し、健康寿命の延伸につなげる制度です。

一般の方だけでなく、心疾患(狭心症、心筋梗塞など)を発症後の方などが行う、医師の指示に基づく運動療法についても対応しています。

また、健康増進施設のうち指定運動療法施設として認定された施設は、医師の指示に基づく運動療法を実施した場合、利用料の一部が所得税の医療費控除の対象となる場合があります。

志太・榛原地域内の「運動型健康増進施設」 ※指定運動療法施設として認定

名称

住所

電話番号

ホームページ 特長
指定運動療法施設ペガフィット

焼津市小土556-1

054-625-9862

https://pegafit.jp/

・健康増進のための標準的な運動プログラムを安全、適切に行う健康増進施設

・国家資格を持ったトレーナーが無理のない運動をサポート

・医師の運動処方箋に基づいた通所は、会費の一部が医療費時控除の対象

・登録すればパーソナルトレーニングも可能

※施設の詳細はホームページにてご確認ください。

お問い合わせ

健康企画課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1113
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら

リハビリテーション科
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台4-1-11 藤枝市立総合病院
電話:054-646-1111(代表)
ファックス:054-646-1122
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月03日