歩いて健康「日本全国バーチャルの旅」
歩いて健康「日本全国バーチャルの旅」
普段の歩数を万歩計などで計測し、1万歩または6.5キロ歩くごとに旅記録の「丸」を一つ塗りつぶしていきます。東海道の旅から始まり、東海道を完歩した方には、四国・九州・北海道・世界遺産など多彩なコースをご用意しています。
バーチャル東海道の旅
東京(日本橋)をスタートして、ゴールの京都(三条大橋)をめざして記録していきましょう。全長495.5キロの旅をお楽しみください。
参加方法
1.以下のPDF用紙を用いて、東海道の旅全長495.5キロの完歩に挑戦します。
2.達成したら、以下のPDF用紙に記入して報告してください。
3.「東海道の旅」の完歩報告者には「奥の細道コース」「四国お遍路コース」などのバーチャルの旅記録をご案内します(ご案内する旅記録は順番があります)。
旅の記録には、適宜下記の用紙をご利用ください。
東海道の旅シートは、保健センターのほか、市役所、岡部支所、各地区交流センターにあります。なお、その他の旅記録については、保健センターで配布しています。
累計距離1万キロ達成者を表彰しました
【日付】令和5年11月15日(水曜日)
【会場】藤枝市役所 特別会議室
【被表彰者】落合 圭子様
(藤岡在住80歳)
表彰式では、累計距離1万キロ達成を祝して、健やか推進局長から達成証と記念品を贈呈しました。
落合さんは、平成26年12月に「バーチャル東海道の旅」を完歩し、令和5年11月8日に、約9年の歳月をかけて累計距離1万キロ(地球の約4分の1周)を達成されました。
落合さんは、毎日1万歩を目標に、ウォーキング以外にも様々な健康づくりに取り組まれてるそうです。健康の秘訣について、「楽をしようと思わないこと。何歳になってもエレベーターではなく階段を使いたい。友人とも声を掛け合いながら全コースを完歩したい」と語ってくれました。
ウォーキングは気軽に始められる健康づくりです。
皆さんも落合さんのように、ぜひ「日本全国バーチャルの旅」を利用し、ご自身の健康のためにウォーキングを始めてみませんか。


更新日:2022年03月22日