ふじえだ型ピア・サポート活動実践事例集を作成

ふじえだ型ピア・サポートとは

教育日本一を目指す本市では、平成22年度から教育委員会が策定した指針「子どもが安心して学べる学校づくりに向けて」に基づき、「いじめを許さない学校づくり」「思いやり溢れる学校づくり」の二つを柱に市内27の全小中学校で『ふじえだ型ピア・サポート』に取り組んでいます。

この『ふじえだ型ピア・サポート』で大事にしているのは、「人と支え合い、つながり、関わり合う活動」です。これまで各校で実践されてきた教育活動(授業、行事、縦割り活動等)を見直し、「支え合い」や「関わり合い」などの活動(場面)を今まで以上に大切にし、意図的・計画的に取り組んでいます。

このような活動を通して、主体的に友達と関わる気持ちを高めた子どもたちが教師の指導・支援のもと、ピア・サポートプログラム等で身につけた知識やスキルを活かしながら、友達(仲間・ピア)を思いやり、支え合う学校風土をつくっていこうとするのが、『ふじえだ型ピア・サポート』です。

市が示した8つの提言

  1. 成長を促す生徒指導を学校全体で推進する
  2. 推進組織を明確にする
  3. 「我が校のピア・サポート」を共通理解する場を持つ
  4. 活動と活動を結びつけ、意図的・計画的な指導を展開する
  5. 実践前のトレーニング・実践後のふりかえりを大切にする
  6. 子どもたちの組織を活かす
  7. 「見える化」で子どもたちの取り組みを認める場をつくる
  8. 家庭や地域に積極的にアピールする

 

各学校では、以上8つの提言をもとにピアサポート活動に取り組んでいます。

このピア・サポート活動の実践により、友達の優しさや思いやりを感じたり、感謝するだけでなく、自分も人に優しくなりたいなどと自分を高めたいという思いが生まれています。また、縦割り活動を通して「憧れの連鎖」が起こり、上級生の良い表れが下級生へと引き継がれています。今後も、藤枝市では市内全校でピア・サポート活動を充実させ、「子どもが安心して学べる学校づくり」を進めていきます。

ピア・サポート活動とは

もともとは課題や悩みに直面する人が同じような立場の人から支援を受ける仲間同士の支え合い活動です。
本市では、教師の指導援助のもとに子どもたち相互の人間関係を豊かにするための学習の場を、各学校の実態に応じて設定し、そこで得た知識やスキルをもとに仲間を思いやり、支え合う実践活動を行っています。
それによって子どもたちの対人関係能力を育成します。

学校ごと実践事例集を発行

本年度も8つの提言を中心に『ふじえだ型ピア・サポート』がより推進されるよう、各学校のピア・サポート活動の実践を紹介しあう目的で実践事例集を発行しました。

小学校

中学校

お問い合わせ

教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年09月01日