日傘を使おう!熱中症対策のススメ
近年の気候変動等により、熱中症の発症のリスクが高まる5月より前から、効果的な熱中症予防行動を始める必要が生じています。
夏の熱ストレスを低減できる暑さ対策として、日ごろから「日傘」を活用してみてはいかがですか。
日傘の効果
環境省が以前に行った実験※1によれば、帽子のみをかぶった場合と日射を99%以上カットする日傘を使った場合で汗の量を比較したところ、日傘を使った場合は汗の量が約17%減ることが分かりました。汗は血液から作られるため、汗がたくさん出ると血液が少なくなり、体調をくずすことがありますが、汗の量を減らすことができれば、体調をくずす可能性を低く抑えることができます。
また別の実験※2では、上着を着用して歩行するケースに比べ、上着を着用しないクールビズを実施したところ熱ストレスは約11%低減し、さらに日傘を併用すると合計20%、熱ストレスを低減できるという結果が出ています。
熱ストレスを軽減するのに、日傘は効果があることが分かります。
※1 環境省ホームページより(人工気象室(気温30℃、湿度50%、日射量1.2kW/平方メートル、風速0.5m/s)で男性6名による15分間の歩行運動を2回行った実証実験)
※2 環境省ホームページより(平成23年度に環境省が行ったヒートアイランド現象に対する適応策の効果に関する調査)
日傘を使ってみませんか
ふだん日傘を使わない人に、まずは日傘を利用してみて、熱中症予防策として効果的であることを体感いただくために、日傘の利用体験会「日傘キャンペーン」を実施します。
日傘キャンペーン実施予定(6月以降の予定は順次お知らせします)※3
4月19日(土曜日) 藤まつり(蓮華寺池公園内)
5月17日(土曜日) 元気ふじえだ健康ウォーキング(藤枝市保健センター発着)
5月31日(土曜日) 環境フェスタ” もったいない”2025inふじえだ(Bivi藤枝前(駅南通り)
※3 雨天、強風の場合等は中止します。また、諸事情によりやむを得ず中止する場合があります。予めご了承ください。
市内事業所の皆様へ
日傘を無料で貸し出します。まずは日傘の効果を体感して、従業員の熱中症対策を検討してみませんか。
貸出しを希望する事務所は、メールまたはお電話でお問い合わせください。
・貸出期間は最長2週間で、20本まで貸出できます。なお、市内イベントでの「日傘キャンペーン」との兼ね合いで、貸出できない日や貸出数の制限があることもありますので、ご了承ください。
・貸出しの日傘は折りたたみ式で紫外線遮断率99.9%です。外観は写真のとおり。

市内事業所の皆さまへ【日傘貸し出します!】 (PDFファイル: 562.1KB)
更新日:2025年04月09日