子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)キャッチアップ接種について

目次
平成9年度~平成19年度生まれの女性の方へ
高校1年生相当の女性の方へ
接種スケジュールについて
キャッチアップ接種の対象
委託医療機関一覧
HPVワクチンの接種を自費で受けた者に対する償還払いについて
平成9年度~平成19年度生まれの女性の方へ
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~ (厚生労働省ホームページ)
高校1年生相当(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)の女性の方へ
定期接種の接種対象者は、小学校6年生から高校1年生相当(16歳になる日の属する年度)の女性で、標準的な接種期間は、中学校1年生の時期1年間です。
接種スケジュールについて


接種するワクチンの種類
初回接種時にいずれかのワクチンを選択し、原則同一のワクチンを3回接種します。
ワクチン名 |
サーバリックス(2価) |
ガーダシル (4価) |
シルガード9 (9価) |
---|---|---|---|
対応するHPVウイルス名 | HPV16・18型 | HPV6・11・ 16・18 |
HPV6・11・16・18・31・33・45・52・58 |
接種回数 | 3回(筋肉注射) | 3回(筋肉注射) |
3回(筋肉注射) |
これまでに、2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)のHPVワクチンを1回または2回接種し、途中で9価(シルガード9)へ変更したい方へ
原則として同じ種類のワクチンで接種完了することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。この場合にも公費で接種することができます。この場合の接種スケジュールは、9価HPVワクチンの接種方法に合わせ1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上空けて接種します。
キャッチアップ接種の対象
接種対象者
以下の2つの条件をすべて満たす人
1.接種時に藤枝市に住民登録がある平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
2.過去にHPVワクチンを合計3回受けていない人(3回接種の不足分を接種可)
実施期間
令和7年3月31日まで
※ 令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した人は、実施期間が1年間延長され、令和8年3月31日までとなります。
持ち物
- マイナンバーカード、資格確認書等の住所・年齢が確認できるもの
- 母子健康手帳
- 予診票(お手元にない方は医療機関又は市保健センターへご連絡ください)
その他のHPVワクチンについての情報はこちらをご確認ください。
委託医療機関一覧
委託医療機関以外で接種を希望される場合は市の発行する依頼書が必要です。リンク先のWEB申請フォームから必要事項を入力し依頼書の発行申請をしてください。
お問い合わせ
(健康相談はこちら)
健康推進課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1111
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら
(お手続きはこちら)
感染症対策課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1112
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月06日