【令和6年度】市制施行70周年・サッカーのまち100周年 歌うまちふじえだ♪合唱祭 を開催しました

市制施行70周年・サッカーのまち100周年記念し、藤枝市民会館を会場に、7月26日(金曜日)に「NHK全国学校音楽コンクール出場校ワークショップ」、7月27日(土曜日)午前には、手遊びを交えながら親子で楽しめる「0さいからの合唱コンサート」、午後には、公募児童生徒と成人有志がそれぞれ合唱団を結成し、東京混声合唱団と共演する「歌うまちふじえだコンサート」を開催しました。

本事業は、連携協定を締結している日本を代表するプロ合唱団「東京混声合唱団」との連携事業であり、共演コンサートの開催は今回で3回目を迎えます。

♪NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)出場校ワークショップ

「Nコン出場校ワークショップ」には、今年度コンクールに出場予定の市内4校(西益津中学校・大洲中学校・青島中学校・藤枝中学校)が参加し、本番に向けたデモ演奏として、これまで練習を重ねてきた課題曲と自由曲の2曲を披露しました。東京混声合唱団からは各校の発表に対する講評を頂いたほか、課題曲と『手紙~拝啓十五の君へ~』の歌唱披露を行いました。最後には、参加生徒と東京混声合唱団の全員で課題曲の合唱を行い、合唱を通じて会場内が一つとなりました。

Nコンワークショップ1
Nコンワークショップ2
Nコンワークショップ3
Nコンワークショップ4
♪0さいからの合唱コンサート

「0さいからの合唱コンサート」には、0さいのお子様を含むたくさんの親子が訪れ、会場内は和やかな雰囲気に包まれました。公演では、東京混声合唱団が会場の子どもたちに声を掛けたりなどしながら、『犬のおまわりさん』『グーチョキパーでなにつくろう』などの童謡を歌いました。子どもたちは掛け声や歌に合わせて、手遊びをしながら一緒に歌ったり、立ち上がってリズムに合わせて一緒に踊ったりなど、思い思いに合唱を楽しむ様子が会場中で見られました。

0さいからの合唱コンサート1
0さいからの合唱コンサート2
0さいからの合唱コンサート3
0さいからの合唱コンサート4
♪歌うまちふじえだコンサート

「歌うまちふじえだコンサート」では、東京混声合唱団が日本の抒情歌や「翼をください」など定番の合唱曲、「心の瞳」といった昭和歌謡など幅広い曲を合唱で歌い上げ、会場を魅了しました。

また、東京混声合唱団と市民の合同ステージでは、公募による児童生徒で結成された「藤枝市子ども合唱アカデミー」が『ビリーブ』『夢の世界を』の2曲、成人有志で結成された「歌うまちふじえだ合唱団」が『飛騨高原の早春』『夜明けから日暮れまで』『河口』の3曲で共演しました。また、『気球に乗ってどこまでも』を全員合唱し、会場が一体となって手をたたきながら、合唱を楽しみました。

 

26日(金曜日)、27日(土曜日)の2日間は、子どもから大人まで、多くの市民が合唱に親しむ2日間となりました。藤枝市では、今後も合唱を活かしたまちづくりを推進していきます。

歌うまちふじえだコンサート1
歌うまちふじえだコンサート2
歌うまちふじえだコンサート3
歌うまちふじえだコンサート4

コンサート概要

日時

【Nコン出場校ワークショップ】

令和6年7月26日(金曜日)午後1時30分~午後3時

 

【0さいからの合唱コンサート】

令和6年7月27日(土曜日)午前11時~午前11時45分

 

【歌うまちふじえだコンサート】

令和6年7月27日(土曜日)午後3時~午後5時

出演

【Nコン出場校ワークショップ】

西益津中学校/大洲中学校/青島中学校/藤枝中学校

東京混声合唱団/指揮:水戸 博之/伴奏:矢崎 貴子

 

【0さいからの合唱コンサート】

東京混声合唱団/伴奏:矢崎 貴子

 

【歌うまちふじえだコンサート】

東京混声合唱団/藤枝市子ども合唱アカデミー/歌うまちふじえだ合唱団

指揮:水戸 博之/伴奏:矢崎 貴子

プログラム

更新日:2024年08月07日