ボランティア募集情報
『Fボラ』で自分らしく輝こう!
『Fボラ』に登録して頂いた皆さんを対象に下記イベント等についてボランティアを募集しています。(今後募集を開始する予定のものも含まれます)
各ボランティアへの参加は、電話またはメールでそれぞれの申し込み先までご連絡ください。メールで申し込む場合には、ご自分の登録番号と、氏名の明記をするようお願いいたします。
『Fボラ』についての説明は、下記リンクをご覧ください。
定期的に募集しているボランティア
藤枝市役所では、下記ファイルのとおりボランティアを募集しています。
詳しくは担当課までお問い合わせください。
藤枝市役所内で定期的に募集しているボランティア一覧 (PDFファイル: 130.6KB)
ボランティア募集情報
志太ぐんがまつり2025秋
| 活動日時 | 令和7年11月9日(日曜日) 午前9時30分から午後2時30分まで  | 
		
|---|---|
| 会場 | 国指定史跡 志太郡衙跡(史跡広場) 住所:藤枝市南駿河台1-12  | 
		
| ボランティア内容 | 1.火起こし体験補助 (火起こし補助、体験者サポート、誘導、声掛け他) 2.本部、ステージの運営補助 (スタンプラリー受付、ステージ入れ替え補助、クイズ大会補助) 3.体験コーナーの補助 (誘導・声掛け・サポートなど) ・昔の遊び:メンコ、コマ、お手玉、竹とんぼなど ・狩猟体験(弓矢) ・発掘体験 ・ミニ出土品の絵付け体験 ![]()  | 
		
| 持ち物 | 飲み物、帽子、軍手(あれば)、昼食 (昼食支給はありません。昼食休憩を設けますのでご持参ください。)  | 
		
| 募集人数 | 各2~3名程度 | 
| 募集締切 | 令和7年11月1日(土曜日) | 
| その他 | ・無償ボランティアになります。 ・連絡先(電話番号、メールアドレス)を教えてください。 ・汚れてもよい動きやすい服装でお越しください。 ・火起こし体験補助は力仕事になります。 ・1~3の中からご希望を申込時に教えてください。 ・車でお越しの場合は、保健センター駐車場をご利用ください。  | 
		
| 申込・問合せ先 | 藤枝市 文化財課 電話番号:054-645-1100 ファックス:054-644-8514 Mail:bunkazai@city.fujieda.shizuoka.jp  | 
		
【市民団体等】白子天狗行列2025秋
白子天狗行列の運営補助ボランティア募集
| イベント開催日時 | 令和7年11月1日(土曜日) 午前10時から午後3時まで  | 
		
|---|---|
| ボランティア従事時間 | 午前9時から午後4時頃まで ※できる範囲の時間でかまいません。  | 
		
| 会場(従事場所) | 白子会館(住所:藤枝市本町2丁目2-25) | 
| 行事の概要 | 14年前まで開催されていた「白子天狗まつり」の 名物「天狗行列」が復活!天狗に仮装しまちを練り歩き、 安心安全を祈願するイベントです。  | 
		
| ボランティア業務内容 | 1.受付 2.着替え補助 3.交通誘導 4.写真・動画撮影 5.飲み物準備など ![]() ![]()  | 
		
| 募集人数 | 15名程度 | 
| 募集締切 | 令和7年10月29日(水曜日) | 
| 従事者用駐車場 | 有 (白子名店街駐車場・くすの木広場) | 
| その他 | 動きやすい服装で、昼食は各自ご用意お願いします。 | 
| 問合せ | 天狗行列実行委員会 電話:090-7680-4761 Mail:crosstown0702@gmail.com  | 
		
生涯学習センター 草取りボランティア
| 活動日時 | 月1~2時間程度 主に夏期(6月~11月) | 
|---|---|
| 会場 (従事場所)  | 
			生涯学習センター(住所:藤枝市茶町1-5-5) | 
| ボランティア 内容  | 
			【概要】 生涯学習センターの敷地内の草取りや植栽作業等です。 【業務内容】 植栽作業、メダカの水槽清掃など、施設の美観を維持するための ボランティア活動です。 【その他特記事項】 動きやすく、汚れてもよい服装でお願いいたします。 企業、団体ボランティアも可能です。 ※熱中症には十分気を付けて活動してください。  | 
		
| 募集人数 | 10名 | 
| 募集締切 | 令和7年11月28日(金曜日) | 
| 従事者用 駐車場  | 
			有(場所:生涯学習センター) | 
| 問合せ | 藤枝市 生涯学習課 電話:054-643-3047 Mail:rouju@city.fujieda.lg.jp  | 
		
放課後子ども教室ボランティア
| 活動日時 | 平日(主に水曜日) 午後2時30分~午後5時00分 土曜日 午前9時00分~正午  | 
		
|---|---|
| 会場 (従事場所)  | 
			市内に6教室開室中のため、従事場所により異なります。 活動場所については、応募時点でボランティアを募集している団体と マッチングするため要相談です。  | 
		
| ボランティア 内容  | 
			【概要】 「放課後子ども教室」は放課後や土曜日に小学生が過ごす場所です。 季節行事や自由遊びの場等の提供をしています。 【業務内容】 子どもたちを見守ったり、一緒に遊んだりします。  | 
		
| 募集人数 | 10名 | 
| 募集締切 | 令和7年11月28日(金曜日) | 
| 従事者用 駐車場  | 
			有(場所:活動場所により異なります) | 
| 問合せ | 藤枝市 生涯学習課 電話:054-643-3047 Mail:rouju@city.fujieda.lg.jp  | 
		
【市民団体等】いっぽの会福祉講演会ボランティア
| イベント開催日時 | 令和7年10月25日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで  | 
		
|---|---|
| ボランティア 従事時間  | 
			1.午前10時から正午まで 2.午後3時から午後4時まで  | 
		
| 会場 | 青島北地区交流センター 集会室 (住所: 藤枝市南新屋14-1)  | 
		
| ボランティア 業務内容  | 
			会場準備・片付け ※椅子を100個ほど並べる予定です。  | 
		
| 募集人数 | 2名 | 
| 募集締切 | 令和7年10月24日(金曜日) | 
| 従事者用駐車場 | 有(青島北地区交流センター駐車場) | 
| その他 | 動きやすい服装でお願いします。 ボランティア参加者の方でご希望の方は、講演会にもご参加いただけます。  | 
		
| 問合せ | いっぽの会(代表:間島) 電話番号:054-641-8706 mail:majimafumiko235@gmail.com  | 
		
【市民団体等】藤枝MYFCホームゲームボランティア
| 活動日時 | 
			 藤枝MYFCホームゲームの開催日  | 
		
|---|---|
| 会場 | 
			 藤枝総合運動公園サッカー場  | 
		
| ボランティア内容 | 
			 ホームチームである藤枝MYFCを試合運営の立場で応援するボランティア活動です。 
  | 
		
| 募集人数 | 特になし | 
| 募集締め切り | 
			 随時  | 
		
| その他 | 
			
  | 
		
| 申込み・問合せ先 | 
			 株式会社藤枝MYFC  | 
		
駅南図書館のボランティア
| 活動日時 | 
			 一年を通して活動していただける方(単発での募集は行っておりません。) 平日:午前9時30分から午後8時 土日祝日:午前9時30分から午後5時30分 上記開館時間のうち、都合のつく時間帯 注意:休館日(月曜日、年末年始、蔵書点検期間)は除きます。 なお、月曜日が祝日の場合は翌営業日が休館となります。  | 
		
|---|---|
| 会場 | 駅南図書館 | 
| ボランティア内容 | 
			
  | 
		
| 募集人数 | 定員無し | 
| 募集締め切り | 随時 | 
| 備考 | 
			 エプロンと名札を用意します。  | 
		
| 申込み・問い合わせ | 
			 駅南図書館  | 
		
【市民団体等】放課後等デイサービスころりん
| 活動日時 | 
			
 (注意)短時間でも結構です。  | 
		
|---|---|
| 会場 | 
			 放課後等デイサービスころりん(住所:藤枝市郡1-3-27)  | 
		
| ボランティア内容 | 
			 放課後等デイサービスころりんに通う障害児の支援 
  | 
		
| 募集人数 | 
			
  | 
		
| 募集締め切り | 
			 随時  | 
		
| その他 | 
			
  | 
		
| 申込み・問合せ先 | 
			 NPO法人障害者生活支援センターおのころ島  | 
		
NPO法人障害者支援センターおのころ島へのメールでのお問い合わせはこちら
放課後等デイサービスころりんボランティア募集チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
運転ボランティア
| 活動日時 | 
			 利用希望者の要望による  | 
		
|---|---|
| 会場 | 利用希望者の要望による | 
| ボランティア内容 | 
			 藤枝市社協で行っている福祉車両の貸出に際し、利用希望者が運転手を確保できない場合などに、運転を代行していただきます。  | 
		
| 募集人数 | なし | 
| 募集締め切り | 随時 | 
| その他 | 
			 ・概ね75歳までの運転に自信があり、運転免許取得後1年以上経過している方(男女不問)  | 
		
| 申込み・問合せ先 | 
			 福祉法人藤枝市社会福祉協議会 在宅福祉センター  | 
		
生活サポートサービス キー坊大縁隊
| 活動日時 | 
			 利用希望者の要望による  | 
		
|---|---|
| 会場 | 利用希望者の要望による | 
| ボランティア内容 | 
			 日常生活の“ちょっとした困りごと”を、住民相互の助け合いでサポートする会員制の事業です。  | 
		
| 募集人数 | なし | 
| 募集締め切り | 随時 | 
| その他 | 
			 サービス利用者(利用会員)から依頼のあった日時で、できる時に活動していただきます。  | 
		
| 申込み・問合せ先 | 
			 福祉法人藤枝市社会福祉協議会 藤枝市福祉センターきすみれ  | 
		
お問い合わせ
市民活動団体支援室
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3274
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
                
  







更新日:2023年03月10日