亡くなられたとき
お亡くなりになったとき
不幸にして、ご家族の方が亡くなられた場合、亡くなったことを知った日から7日以内に、亡くなった方の本籍地、住所地、死亡地、届出人の住所地のいずれかの市町村に届出を行なってください。
届出には、死亡診断書が必要です。届出人は同居の親族または亡くなられた方に近い親族の方です。
届出を行なったときに火葬許可証をお渡しします。
亡くなられた方が国民健康保険や後期高齢者医療保険に加入していた場合の葬祭費、国民年金、介護保険の手続は当日または後日、親族の方に行なっていただきますので、国保年金課等関係課にお問い合わせください。
土曜日・日曜日、祝日・休日の届出は、警備室(市役所1階)で受け付けています。
届出の期間
死亡したことを知った日から7日以内
受付時間
午前8時30分から午後5時
斎場予約の確認や書類の審査、関係手続のご案内がありますので、できるだけ午後4時30分までにお越しください。
※岡部支所のみ 土曜日は第2・第4土曜日(祝日の場合は前週の土曜日)午前8時30分~正午の受付
届出をする人
親族
届出の場所
死亡者の本籍地、住所地、死亡地、届出人の住所地
- 市民課(月曜日~金曜日 祝日・休日を除く)
- 岡部支所(月曜日~土曜日 祝日・休日を除く)
※(岡部支所のみ)土曜日は第2・第4土曜日(祝日の場合は前週の土曜日)
午前8時30分~正午 のみの受付
- 市役所・警備室(土曜日・日曜日、祝日・休日)
届出に必要なもの
- 死亡届
- 霊柩車使用料(利用する人のみ)・・・死亡者が藤枝市住民の場合2,000円、死亡者が藤枝市住民でないとき4,000円
当日または後日手続きするもの
- 国民健康保険(対象者のみ)
- 国民年金手帳(対象者のみ)
- 後期高齢者医療保険(対象者のみ)
- 介護保険(対象者のみ)
- 印鑑登録証返却(登録者のみ)
- 住民基本台帳カード返却(持っている人のみ)
- マイナンバーカード(持っている人のみ)
関連リンク
法定相続情報証明制度(法務局ホームページ)外部リンク
未来につなぐ相続登記外部リンク
志太広域事務組合外部リンク
更新日:2025年04月01日