各種証明書の交付
交付できる証明書
地区交流センター(藤枝地区交流センター西館・岡部支所分館を除く)では、各種証明書を交付しています。
交付ができる証明書と必要な持ち物は下記のとおりです。
1.住民票・記載事項証明 |
マイナンバーカードや運転免許証など窓口に来た人の本人確認ができるものをお持ちください。 |
本人、同一世帯の人以外が請求する場合は委任状が必要です。 |
2.戸籍謄本・戸籍抄本 | マイナンバーカードや運転免許証など窓口に来た人の本人確認ができるものをお持ちください。 |
本人・配偶者・直系血族(戸籍で確認できるもの)以外の人が請求する場合は委任状をお持ちください。 |
3.印鑑登録証明書 | 印鑑登録証【カード】をお持ちください。 | 委任状は不要です。 |
4.年金等の現況証明書 | マイナンバーカードや運転免許証など窓口に来た人の本人確認ができるものをお持ちください。 | 本人、同一世帯の人以外が請求する場合は委任状が必要です。 |
5.所得課税証明書 課税証明書 |
マイナンバーカードや運転免許証など窓口に来た人の本人確認ができるものをお持ちください。 | 本人、同一世帯の人以外が請求する場合は委任状が必要です。 |
6.軽自動車納税証明書(車検用) | マイナンバーカードや運転免許証など窓口に来た人の本人確認ができるものと車検証(写し可)をお持ちください。 | 委任状は不要です。 |
委任状での申請が可能な住民票は、マイナンバー・住民票コードが記載されていないものに限ります。
1、2、4.の委任状についてこちらにアクセスしてください。
5の委任状についてこちらにアクセスしてください
各種証明書について詳しいことは下記にアクセスしてください。
1~3 住民票・戸籍・印鑑証明はこちら
5 所得証明はこちら
6 軽自動車税納税証明書(車検用)はこちら
交付時間
火曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時15分まで
第2・4土曜日 午前8時30分から正午まで
注意:上記「4.年金等の現況証明書」、「6.軽自動車税納税証明書(車検用)」は火曜日から金曜日までの交付となります。
注意:申請書作成等の手続きのため、時間に余裕を持ってお越しください。
更新日:2025年04月01日