藤枝市立高洲小学校
たりほ かしこく すこやかに ~ 自分らしく がんばってかがやく ~

高洲小学校は、令和5年度に創立150周年を迎える歴史ある学校です。(明治6年開校)
校訓(明治36年制定)は「身体健全」(立派な身体になれ)、「意志堅忍」(しっかりした気性を持て)、「感情高尚」(優しい心を備えよ)です。
“垂穂ゆたけき千町田に”…校歌(昭和3年制定)にあるように、一面が広がる田園、稲穂は高洲の原風景でした。それは、秋になると頭を垂れ、豊かな実りをもたらしました。その姿を人としての生き方につなげました。学びが深く心豊かに成長した人は、感謝を忘れず素直な気持ちが態度に表れるもの、そうした優しい心と賢さを備えた人づくり…本校の人づくりの姿として脈々と引き継がれています。
昭和50年からは、JRC(青少年赤十字)の活動に取り組み、奉仕・福祉、VS(ボランティアサービス)の精神を大切にした心の教育にも力を入れています。
児童数・クラス数(令和5年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
特別 支援 |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 106 | 110 | 128 | 121 | 121 | 129 | 22 | 737 |
クラス数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 27 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0041 藤枝市高柳1315
- 電話 054-635-0780
- ファックス 054-635-5576
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書
出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)
出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)について
高洲小 創立150周年 ー明治から令和へ・・・地域とともにー
高洲小 創立150周年関係資料 1(令和5年) (PDFファイル: 724.0KB)
高洲小 創立150周年関係資料 2(令和5年) (PDFファイル: 343.6KB)
高洲小 校訓・校章・校歌 (PDFファイル: 357.7KB)
校長先生からのメッセージ
“子供をまんなか”においた学校づくり
明治6年(1873年)に奎運(けいうん)舎が設立され、高洲小学校の歴史が始まりました。明治・大正・昭和・平成・令和と歴史を刻み、令和5年度(本年度)、創立150周年を迎えます。
高洲小学校は、常に“子供をまんなか”に捉えた教育活動を展開し、魅力ある学校づくりに努めています。それは「こころをゆたかに」(みんなで育む)を土台とした子供たちへの支援を機能させ、二本の柱として「まなびをふかく」(なっとくするまでとことんやる子)、「なかまとたのしく」(自分から仲間とともにチャレンジ)を掲げ、子供一人一人が“自分らしく がんばってかがやく”ことができる学校づくりを推進するということです。
高洲小学校の校章の“まんなか”には金剛石(ダイヤモンド)が描かれています。子供たち一人一人が、強くて堅い意思を持ち、自分らしく輝くことを願っています。
藤枝市立高洲小学校
校長 天野 和博
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年05月18日