藤枝市立藤枝小学校
自分も大切(自立)・相手も大切(共生) ~思いをつないで育ち合う子~

児童数・クラス数(令和5年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
特別 支援 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 60 | 82 | 67 | 79 | 69 | 85 | 18 | 460 |
クラス数 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 18 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0019 藤枝市天王町1-1-1
- 電話 054-641-0102
- ファックス 054-641-3758
学校だより
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書
出席停止者帳票(新型コロナ・インフルエンザ以外)
出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)について
校長先生からのメッセージ
新型コロナウィルスの感染拡大への懸念も少しずつ和らいで、以前の学校生活が戻りつつあります。本年度も61名の新1年生を迎え、460名の子供たちとの1年がスタートしました。
小学校では例年、4月中旬から下旬にかけて”1年生を迎える会”を催して、新しい仲間を歓迎するセレモニーが行われるところですが、本年度は”1年生を迎える週間”と位置づけた取組に変更しました。これまでの迎える会は、歌やダンス、ペンダントや王冠のプレゼントが定番でしたが、今回は、朝の支度のやり方や、遊具の使い方、給食の配膳に校歌まで、学年ごとに自分たちのできることを見つけて教えに行く活動を行いました。2年生から6年生まで、学齢に応じてかかわり方はそれぞれでしたが、つないだ手のぬくもりに、交わし合う言葉と笑顔に、何とも言えない温かな空気があふれていて、藤枝市がこれまで大切に培ってきたピア・サポートの精神が息づいていることを感じました。
これからも、藤枝小学校の長い歴史と伝統を大切にしながら、「自分も大切(自立)相手も大切(共生)~思いをつないで育ち合う子~」の合い言葉のもと、笑顔があふれる安心・安全な学校づくりに取り組むとともに、授業を中心としたかかわりを通して、互いを認め合う思いやりの心を育てていきたいと思います。
藤枝市立藤枝小学校
校長 鈴木 宏征
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年05月18日