藤枝市立大洲中学校
『自立 共生 夢 挑戦』の達成に向け、道徳教育を中心にピア・サポート活動や福祉交流、地域へのボランティア活動等を積極的に推進しています

大洲中学校は、藤枝市の最南西部に位置しており、平成12年に完成した藤枝市で一番新しい校舎と広々としたグラウンドなど恵まれた環境のもと、学校教育目標『自立 共生 夢 挑戦』の達成に向けて、日々の教育活動を推進しています。
大洲中学校では、地域とともにある学校づくりを推進するために、コミュニティ・スクールのスローガンである「ふるさと大洲に誇りをもって未来を切り拓く子の育成」を念頭に、学校と保護者、地域が一体となって『よりよい学校づくり』を目指しています。特に、9年間の学びがつながる小中一貫教育推進のために、小中合同で行うあいさつ運動、中学生による小学校での読み聞かせ、自由授業参観など、生徒会が主体となってボランティアを募り、活動をしていることが特徴です。さらに、地域との福祉交流や各種ボランティア活動にも積極的に参加しています。
生徒数・クラス数(令和4年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 |
特別 支援 |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|
生徒数 | 79 | 76 | 94 | 11 | 260 |
クラス数 | 3 | 3 | 3 | 2 | 11 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0052 藤枝市弥左衛門500
- 電話 054-635-2440
- ファックス 054-635-2852
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
インフルエンザ罹患証明書
出席停止者帳票(インフルエンザ以外)
校長先生からのメッセージ
大洲中学校は、学校教育目標『自立 共生 夢 挑戦』の実現に向けて、「魅力あふれ、充実感に満ちた学校づくり」、「生徒・保護者・地域から信頼される学校づくり」を推進しています。
その具現化のために『笑顔 チャレンジ ありがとう』を学校経営目標に掲げました。「ありがとう」から「笑顔」、「笑顔」から「チャレンジ」、「チャレンジ」から「ありがとう」へと、正の連鎖を繰り返し、自己肯定感や自己有用感を高めていきたいと考えています。
中でも、今年度は特に「チャレンジ」に、子供たちが思いを惜しみなく注ぐことができるよう、生徒会の3自慢「あいさつ 掃除 合唱」を柱として「自立」「共生」の場をたくさん設定していきます。
そして今年度も、地域の皆様と学校がつながり、ふるさと大洲に誇りをもち、未来を切り拓く子供たちを育成していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
藤枝市立大洲中学校
校長 吉田 満
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月08日