藤枝市立西益津中学校
『誰にとっても居心地のよい学校』をめざして

本校は、「亀城」の名で親しまれた田中城址に建てられています。昭和30年代から学習指導の研究に取り組み、特に「探究学習」では、県下の小中学校に大きな影響を与えてきました。また、部活動にも力を注いでいて、サッカー部やコーラス部の全国大会出場を含め、多くの部活動で顕著な成績を収めてきました。
現在の全校生徒数は318名で、平成29年度からは特別支援学級が新設されました。『歌おう活動』を学校経営の柱とし、合唱活動を通して人づくり・仲間づくり・集団づくりを推進しています。そのため、毎日どの学級からも素敵な歌声が響いてきます。
また、『誰にとっても居心地のよい学校』を合い言葉とし、その実現に向けて生徒・教師ともに日々の教育活動に取り組んでいます。昨年度より中学校区三校での小中一貫教育がスタートし、地域と共に9年間で子どもを育てる体制づくりを推進しています。
生徒数・クラス数(令和3年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 |
特別 支援 |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|
生徒数 | 103 | 92 | 115 | 8 | 318 |
クラス数 | 3 | 3 | 4 | 1 | 11 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0012 藤枝市田中1-7-1
- 電話 054-641-0656
- ファックス 054-641-0676
西益津中学校区 小中連携ドリームプランカレンダー
令和4年度西益津中学校区 小中連携ドリームプランカレンダー (PDFファイル: 19.8MB)
グランドデザイン
日課表 防災マニュアル
いじめ防止基本方針
インフルエンザ罹患証明書
出席停止者帳票(インフルエンザ以外)
校長先生からのメッセージ
歌声響く 誰にとっても居心地のよい学校
令和3年度がスタートしました。
学校教育目標「至誠 向学」の精神のもと、学校教育目標を「自ら考え、行動し、共に創る生徒」と刷新し、今年で3年目となりました。これは昨年度(2020年)スタートした『西益津地区小中一貫教育』の願う子ども像、「自立-自ら課題を見つけ、解決しようと行動する子」「共生-仲間と共に高め合う子」とも理念を共にするものです。小中が連携して子どもたちの成長する姿を共有し、9年間を通し同じ視点・同じ歩調で育てていこうとする取り組みです。
その軸となる取り組みのキーワードは『挑戦・貢献』です。一人一人が存在感をもち、新しい自分づくりに挑戦しながら、さまざまな関わり合いの中で自分らしさを発揮できる人に成長してほしいという願いが込められています。私たち職員は、子どもたちが今の自分から一歩踏み出し、さらに高い自分を目指す取り組みができるよう支援をしていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の方々のお力添えをいただきながら、どの子もかけがえのない存在で、そのよさが認められる安心・安全な学校を実現させたいと思います。
藤枝市立西益津中学校
校長 山下 雅史
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月08日