藤枝市立藤枝小学校
自分も大切(自立)・相手も大切(共生)

藤枝小学校は、1886年創立の歴史ある学校です。 校舎は自然豊かな蓮華寺池公園に隣接し、全校での集会活動や教科、総合的な学習の時間など、多くの授業で利用しています。
本校では「自立 夢 思いやり」を学校教育目標に掲げ、子どもたちの笑顔があふれる安心・安全な学校づくりを目指しています。 また、「授業で人を育てる」の教育理念を学校経営の中核に据え、日々の学びの充実を図るとともに、「自分も大切(自立) 相手も大切(共生)」を合い言葉に、子どもたちも職員も、笑顔と希望をもって毎日を送ることができるよう取り組んでいます。
児童数・クラス数(令和4年5月1日現在)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
特別 支援 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 82 | 69 | 80 | 69 | 85 | 82 | 21 | 488 |
クラス数 | 3 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 19 |
施設情報
- 住所 郵便番号426-0019 藤枝市天王町1-1-1
- 電話 054-641-0102
- ファックス 054-641-3758
学校だより
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
インフルエンザ罹患証明書
出席停止者帳票(インフルエンザ以外)
校長先生からのメッセージ
登下校時に交わす元気なあいさつに、授業で見せる真剣なまなざしに、日々の生活の中での仲間とのあたたかなやりとりに、藤枝小学校が大切にしてきた「自分も大切(自立)相手も大切(共生)」の合い言葉が息づいています。
子どもたちはどの子も、未来に生き、未来を創る大切な宝物です。子どもたちが目標や夢をもち、自分から行動し、しなやかに最後までやりぬく力を身につけられるようにしていくことは、私たち大人の大切な役割の一つです。これからの未来を担う子どもたちと、藤枝小学校の長い歴史と伝統を大切にしながら、笑顔があふれる安心・安全な学校づくりに取り組むとともに、授業を中心としたかかわりを通して、お互いを認め合う思いやりの心を育てていくことで、子どもたちの豊かで健やかな成長を支えていきます。
また、藤枝中学校区では「はばたけ!ふるさとの誇りを担う子どもたち」を合い言葉に、小中9年間の子どもたちの学びを支えていきます。昨今話題になっているSDGsの理念には、誰一人取り残さない社会の実現が謳われていることからも、他者の思いや願いを汲み、温かな関わりを築く中で諸々の課題を解決していく地域社会の担い手の育成にも力を入れて参ります。
藤枝市立藤枝小学校
校長 鈴木 宏征
地図情報
関連リンク
お問い合わせ
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月08日