保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくり事業
藤枝市では、若者の雇用の場の創出及び、保育施設の整備拡充に伴う保育士等の確保のため、保育所や幼稚園等がこれからの若者にとって働きやすい職場、働き続けられる職場となることを中長期的に目指しています。
令和5年度の取り組み
保育者向けスキルアップセミナーを開催しました
令和5年度は、保育の仕事にかかわる人や、興味がある人を対象に、働きやすい職場づくりについて参加者同士が交流しながら考えていくセミナーや講義形式のオンラインセミナーを開催しました。
1.11月17日(金曜日) 「Cafe de 保育ト~ク」
講師:黒澤祐介氏(大阪青山大学准教授)
「保育の”心配ごと”をやわらげるヒント」をテーマに、黒澤先生による講義を行いました。
カフェを会場として貸し切り、リラックスした空間の中で、参加者同士が意見を交換し合いながら学ぶ場を提供しました。
また、学ぶ機会の少なくなる子育て中の方でも参加できるよう、こども同伴で参加できる形式としました。
2.12月2日 (土曜日)「保育者である『わたし』を大切にする考え方・働き方」
講師:永田恵実子氏(静岡福祉大学 子ども学部子ども学科教授)、しらい・いくの氏(cercle33)
自己肯定感を高めたり、肩の力を抜いて他者とコミュニケーションをとるたのめ心の持ち方について、永田先生による講義を行いました。
フランス式耳つぼヒーリングを行っているしらい・いくのさんと一緒に、心と体をほぐすセルフケア術を学びました。
3.2月6日(火曜日) 「0・1・2歳のこどもと保育者の関わり」
講師:高山静子氏(東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科 教授)
主に小規模保育事業所を対象に、保育の質向上を目的としたオンラインセミナーを実施しました。大人の言葉が乳幼児に与える影響や、こどもの育ちを支える保育者の関わり方を学ぶ機会となりました。
保育のおしごと魅力発信動画を製作しました
1.こどもたちと ないたりわらったり~藤枝で保育のおしごと~
より多くの方に保育の仕事の魅力を知ってもらうべく、市内保育所等から保育士が輝いている写真を提出してもらい、「たにぞう」氏の歌とコラボした動画を製作しました。動画は下記から視聴できます。ぜひご覧ください。
2.保育園で働く人の1日に密着してみた!
認可保育所の1日に密着し、保育士だけでなく、保育補助者や給食調理員などの仕事の内容を紹介する動画を製作しました。動画は下記から視聴できます。ぜひご覧ください。
令和5年度の事業について、当日の様子やアンケート結果等を報告書に記載しています。
ぜひ、ご覧ください。
令和5年度 保育士等の働きやすい職場づくり事業報告書 (PDFファイル: 6.9MB)
令和4年度の取り組み
保育者向けスキルアップセミナーを開催しました
令和4年度は、昨年度同様に若手・中堅・管理職の対象者別に、3日間のセミナーを開催しました。
セミナーでは、「ハラスメントや不適切保育などの問題について、他園の仲間たちと共に、明るく前向きに考えてみませんか?」をテーマに掲げ、働きやすい職場の実現のために、参加者それぞれの立場で予防策や対処法について考えていただきました。
ほいくカフェを開催しました
藤枝市保育協会の主催で、保育の仕事に興味のある人を対象に、保育職場の紹介や保育活動の魅力を伝える、「ほいくカフェ」を開催しました。
藤枝の各園の紹介コーナーやワークショップを体験、相談ブースなどを設け、保育の仕事の魅力や楽しさを知ってもらう場となりました。
ふじえだ保育のおしごと交流会を開催しました
藤枝市内の保育所等関係者や保育現場に興味がある皆さんと共に、保育現場の事故リスク回避や対応策について明るく前向きに考える、「ふじえだ保育のおしごと交流会」を開催しました。
静岡福祉大学教授の永田先生の進行のもと、保育の仕事に対する悩みや不安を共有し、保育者としての仕事をする意欲や安心感を高める機会となりました。
令和4年度の事業について、当日の様子やアンケート結果等を報告書に記載しています。
ぜひ、ご覧ください。
令和4年度保育士等の働きやすい職場づくり事業報告書 (PDFファイル: 2.9MB)
令和3年度の取り組み
保育者向けスキルアップセミナーを開催しました
令和3年度は、若手・中堅・管理職の対象者別に、参加者同士が情報交換をしながら、職場づくりに関する視野を広げ、多様な解決策を知る場として3日間のセミナーを開催しました。
セミナーでは、「みんなで働き続けられる職場をつくろう」をテーマに掲げ、黒澤先生による講義と参加者同士のディスカッションを行い、保育者が働きやすい職場を実現するための道筋を学ぶことを目指しました。
ふじえだ保育のおしごと交流会を開催しました
保育者人材の採用をテーマに、藤枝市内の保育所等関係者と、保育職場に興味がある人との気軽な交流の場として、「ふじえだ保育のおしごと交流会」を開催しました。
交流会ではディスカッションをメインに実施し、両者が接点を持ち、今後の採用・就職活動に繋がる機会となりました。
令和3年度の事業について、当日の様子やアンケート結果等を報告書に記載しています。
ぜひ、ご覧ください
令和3年度保育士等の働きやすい職場づくり事業報告書 (PDFファイル: 2.3MB)
令和2年度の取り組み
これまでの成果を踏まえ、本年度は、園と働きたい人をつなげる支援をテーマに事業を展開しました。
市内保育所等のプロモーション動画を制作
市内には、保育所や幼稚園、認定こども園など、多くの幼児教育・保育施設があります。その施設の枠組みを越え、「オール藤枝」としてのプロモーション動画を制作しました。
市内の園の雰囲気を伝えるだけでなく、若手・中堅・ベテランの職員の皆さんの声を盛り込み、安心して働ける場所であることや、ロールモデルにできる先輩がいることを伝えられる構成としています。
動画を通して、本市の保育現場で働くイメージの共有と、求職者の応募のきっかけとなるよう仕上げました。ぜひ、ご覧ください。
「市内の保育職場で働く私たち」~保育士等の働きやすい職場づくり事業~
採用や情報発信のオンライン化に向けたサポート
コロナ禍でよりいっそう高まる採用や情報発信のオンライン化。各園で速やかに対応できるようになってもらおうと、オンラインのコンテンツに関する相談会を実施しました。
PowerPointの作成やzoomの活用、動画の制作など、さまざまなテーマでテキストを作成。各園に共有し、疑問点や操作方法などを、その場で説明しました。
オンライン合同就職説明会(常時開催)の運営
「enjobふじえだ」が主催する形式で、YouTubeチャンネルを開設。採用に向けた園紹介動画を集約し、潜在保育士の皆さんに向けて発信できる場を提供しました。
園紹介動画の制作のサポートも併せて行い、今後、多くの園の動画を掲載していきます。
令和元年度の取り組み
働きやすい職場づくりのための手引書 第2弾が完成!
本事業では、平成29年度から「保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくりのための手引書」の策定に取り組み、平成30年度には、前年度からのさまざまな取り組みをまとめた手引書の第1弾が完成しました。
令和元年度は、過去2年間の本事業の取り組みを共有するセミナーを実施。また、市内全園を対象にワークショップを行い、さらに働きやすい職場をつくるために必要なことを分析・共有しました。
第2弾の手引書には、これまでの取り組み事例や保護者の皆さんからの温かなメッセージ、地元絵本作家によるイラスト講座など、先生方の創意・工夫や保育への熱い想いが詰まっています。
今後も本手引書を活用し、引き続き、保育士・幼稚園教諭の皆さんが生き生きと働き続けられる職場づくりを進めていきます。
令和元年度保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくりのための手引書 (PDFファイル: 5.6MB)
働きやすい職場づくりセミナーを開催しました
令和元年8月22日・23日に、市文化センターで、「保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくりセミナー」を開催しました。
当日は、藤枝市内の幼稚園・認定こども園・保育所・小規模保育所に勤務する保育者をはじめ、保育の仕事を目指す学生さんや、復職を目指す方など、多くの方にご出席いただき、それぞれの立場で「働きやすい職場」について考えていただきました。
講師を務めた大阪青山大学の黒澤祐介先生からは、人口減少社会における保育現場の実態から、保育者にとって仲間の存在がいかに大切かなど、身近でありながらも大変重要なお話をしていただきました。
報告書では、当日の様子やアンケートの集計結果を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
令和元年度 保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくりセミナー報告書 (PDFファイル: 5.9MB)
平成30年度の取組み
働きやすい職場づくりのための手引書が完成!
平成30年度は、これまでに実施した取り組みをふまえ、市内全園を対象としたワークショップを開催。そこで集められた各園の良い取り組み事例をまとめ、保護者の皆さまからの温かなメッセージも盛り込んだ手引書が完成しました。
平成30年度保育士・幼稚園教諭の働きやすい職場づくりのための手引書 (PDFファイル: 2.8MB)
平成30年度 事業実績報告 (PDFファイル: 8.4MB)
平成29年度の取組み
平成29年度は、手引書策定に向けたアンケート調査に取り組み、働きやすい職場づくりの機運を高めるセミナーも開催しました。
平成29年度セミナー報告 (PDFファイル: 755.8KB)
平成29年度アンケート調査結果 (PDFファイル: 1.5MB)
お問い合わせ
こども課 子育て政策係
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3246
ファックス:054-643-3260
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日