北朝鮮の弾道ミサイルに関する市の対応等について
藤枝市及び静岡県では、北朝鮮の弾道ミサイルについて、緊急情報ネットワークシステム(通称:エムネット)及び全国瞬時警報システム(通称:Jアラート)によって内閣府及び消防庁から緊急情報を受けることとなっており、状況に応じて市民の皆さんへお知らせします。
お知らせ方法
・同報無線による放送
・緊急速報メールによる配信
・市ホームページへの掲載
弾道ミサイル落下時の行動等について
弾道ミサイル発射直後の情報伝達
- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
- ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で 特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れた直後に取るべき行動
屋外にいる場合
- 近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難してください。
- 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
- できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。
行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。
なお、さらに詳しい情報については、関連リンクを参照ください。
付近に落下・着弾した場合は、警察・消防・自衛隊などが処理を行い安全が確認できるまでは 決して近づかない ようにしてください。部品等であっても有害物質が付着している場合があります。
参考:国からの提供資料
詳しい情報については、下記リンクを参照ください。
更新日:2019年04月26日