令和6・7年度入札参加資格審査申請のご案内(物品の製造等)
令和6年度・7年度の藤枝市物品の製造等に係る入札参加資格審査申請(以下、「申請」という。)の受付は、次の要領で行います。
※ 今回の申請に係る入札参加資格の有効期限は令和8年3月31日です。
入札参加資格審査申請をすることができる者の要件
- 地方自治法施行令第167条の4及び第167条の11第1項の規定に該当しないこと。ただし、施行令第167条の4第2項各号のいずれかに該当する事実があった後、同項に規定する期間内で、藤枝市が相当と認める期間を経過した者はこの限りではない。
- 希望する営業種目について法令(条例を含む。以下同じ。)に基づく許可、登録、届出等(以下「許可等」という。)が必要な場合には、当該法令の許可等を受けていること。
- 申請に係る事業に関し、引き続き2年以上営業を行っていること。
- 法人税(個人事業主の場合は、所得税)並びに消費税及び地方消費税の滞納がないこと。
- 藤枝市が課するすべての税の滞納がないこと。
- 事業協同組合(中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に基づいて設立されたもの。)の場合は1から5の要件を具備しているほか、経済産業局長が行う官公需の発注に係る適格組合証明又は継続官公需適格組合証明を受けていること。
- 共同企業体の場合は、その構成員のそれぞれが1から5の要件を具備しているほか、別途必要と認める要件を定めた場合は、該当要件を満足していること。
- 次のいずれにも該当しないこと。
ア:役員等(申請者が個人事業主である場合にあってはその者を、申請者が法人である場合にあってはその役員又はその支店若しくは常時契約を締結する事務所の代表者をいう。以下この号において同じ。)が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴力団対策法」という。)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者(以下この号において「暴力団員等」という。)であること。
イ:暴力団(暴力団対策法第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下この号において同じ。)又は暴力団員等が経営に実質的に関与していること。
ウ:役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員等を利用していること。
エ:役員等が、暴力団若しくは暴力団員等に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していること。
オ:役員等が、暴力団又は暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していること。
受付期間
現在、随時受付を行っております
今回の申請に係る入札参加資格の有効期限は令和8年3月31日です。
提出先
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所 契約検査課 契約係 (西館3階)
※郵便、メール便等による送達又は持参
窓口の受付時間
- 午前8時30分~正午
- 午後1時00分~午後5時00分
提出方法
1. 封筒の表に『 物品の製造等 資格申請』と朱書きしてください。
2. 提出書類はA4サイズで作成し、番号順に並べてください。
※クリップ、クリアファイル等による綴じ込み不要。
申請書の受領確認
受領票の発行を希望される申請者は、返信用封筒(長形3号110円切手を貼付け宛先を記入したもの)を併せてご提出ください。
※返信用封筒が無い場合、受領票の発行はしませんので、予めご了承下さい。
申請後に変更が生じた場合
(1)申請書提出後に申請事項等に変更が生じた場合、速やかに一般競争(指名競争)参加資格申請書変更届(第6号様式)を契約検査課へ持参又は郵送で提出してください。
1.商号または名称 、2.所在地 3.電話番号、ファックス番号、Eメールアドレス、
4.代表者又は受任者、5.許可登録を受けた業種の種類及び区分
(2)合併、営業譲受、法人成、相続等による変更については、別途お問い合わせください。
第6号様式および必要書類、その他詳細については以下のリンク先をご確認ください
注意事項
- 登録申請は、代表者の記名・押印でお願いします。
- ひとつの業者について資格の登録ができる営業所は、1営業所に限ります。
- 公的機関が発行する書類は当市受付日から3か月以内に証明されたものを提出してください。
- ご提出される前に「提出書類チェックリスト」で必要書類を確認してください。
- 提出書類の内容について不明な点は、後日お尋ねする場合があります。また、不足書類等をご提出されない場合、認定ができませんのでご注意ください。
- 受付した書類等は返却しませんので、ご了承ください。
- 資格業者として認定された方は、資格の有効期限内において入札及び見積合せへの指名・参加が可能になります。(ただし、この資格は、競争入札及び見積合せへの指名・参加を保証するものではありません。)
- 入札参加資格が認定された場合、令和6年度・7年度の藤枝市物品の製造等に係る入札参加資格者名簿に登載し一部公開することがあります。また、申請された内容及び提出された書類について、その全部又は一部が藤枝市との契約事務において参考資料とする場合がありますのであらかじめご了承の上、申請してください。
提出書類
提出書類一覧表を確認の上、以下の必要書類をダウンロードしてご利用ください。
提出書類一覧表
申請書様式ダウンロード
申請書一式(令和6年度・7年度)有効期限:令和8年3月31日
申請書一式 (令和6年度・7年度) (Wordファイル: 147.0KB)
記入例【法人】第1号、2-1号、2-2号様式
記入例【個人】第1号、2-1号、2-2号様式
記入例【法人・個人】第3号、第4号様式
記入例第3号様式(使用印鑑届兼委任状)、第4号様式(誓約書) (PDFファイル: 450.2KB)
チェックリスト
登録希望営業種目分類表
登録希望営業種目分類表 (Excelファイル: 70.0KB)
一般競争(指名競争)参加資格 継承審査申請(物品の製造等)について
身分証明書・印鑑証明書・市税完納証明書の発行について
身分証明書(本籍地の市町村長が証明するもの)・印鑑証明書【市民課】
市税完納証明書【納税課】
納税証明書の発行について
納税証明書のオンライン請求について(国税庁からのお知らせ) (PDFファイル: 1.3MB)
更新日:2025年04月01日