第4回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権大会関係者が市長表敬訪問
全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権~もうひとつの高校選手権~が、今年度も本市にて2月16日(土曜日)、17日(日曜日)に開催されます。
大会を前に、日本知的障がい者サッカー連盟の斎藤紘一理事をはじめとする大会関係者が1月29日、北村市長を表敬訪問しました。
斎藤理事は「第1回大会から藤枝市にご協力いただき、藤枝市のすばらしい環境で全国大会が開催できること、大変嬉しく思います。今回は、初めて福岡県から出場するなど、全国からレベルの高い選手たちが集まり、内容の濃い大会にしていきたい。そして、今大会は、藤枝明誠高校の生徒が準備から運営までを手伝ってくれるなど、力を貸していただいています。」と述べ、北村市長は「年々レベルが上がっていることは良いこと。本市はサッカーのまちとして性別や年齢、障害の有無に関わらず、サッカーに親しむ環境づくりの推進を掲げており、大会開催に向けて協力していきたい。」と話しました。
大会は藤枝総合運動公園にて、各地域の予選を勝ち抜いた10チームによるトーナメント戦が行われ、全国の頂点を目指します。県内からは藤枝特別支援学校焼津分校が出場します。かけがえのない青春に、熱い声援をおくりましょう!!
大会開催100日前応援動画の配信
大会開催100日前からカウントダウン応援動画を配信しています。
今回、北村市長も動画に出演しています。市長の出演する動画の配信予定は、2月14日(木曜日)の予定です。
下記URLより、動画の確認ができます。
藤枝明誠高校の生徒がのぼり旗を設置し、大会をPRしました。
平成31年2月7日(木曜日)、藤枝明誠高校の生徒会の生徒たちが、藤枝駅前商店街にのぼり旗約40本を設置し、大会開催をPRしました。
大会当日は、高校生が、競技運営や式典運営、お土産販売ブース等の来訪者へのおもてなしを実施します。
関連リンク
第4回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権トーナメント表 (PDFファイル: 64.3KB)

更新日:2019年02月14日