令和7年度高齢者地域生活総合サポート事業について

高齢者地域生活総合サポート事業(モデル事業)とは

高齢化の進行が顕著な朝比奈地区をモデル地区として、支援が必要な高齢者を対象に、地域・産官学が連携し、健康チェック・運動・コミュニティ交流・買い物支援をワンストップで届ける地域生活総合サポート事業を指します。

これにより、全国的に高齢社会の進展にともない生じている、高齢者の運動やコミュニティ交流の機会の減少、買い物弱者や認知症の増加、独居・引き籠りといった課題に対し、外出や交流のきっかけづくり、健康維持増進を図ると共に、認知症予防や独居、引き籠りなどの問題解決に繋げていきます。

 

事業内容

日 時

令和7年8月19日~令和8年2月17日
月2回程度(第一土曜日、第三火曜日) 午前9:30~11:30 ※事前予約制

会 場

新舟会館(藤枝市岡部町新舟230-1)

主 催

藤枝市

実施者

実行委員会(日本テレビHD、ティップネス、Daiichi-TV、ウェルシア、明治安田、静岡産業大学、志太医師会、藤枝市等)

内 容

健康チェック、運動教室、コミュニティ交流イベント、買い物支援 等

対象者

朝比奈地区に住む70~90代の支援が必要な高齢者

参加費

300円/回(食事なし)、1,000円/回(食事あり)

高齢者地域生活総合サポート事業のイメージ図

※スポーツ庁の令和7年度スポーツによる地域活性化推進事業(運動・スポーツ習慣化促進事業)(補助率10/10)を活用

事業概要資料

活動の様子

お問い合わせ

中山間地域活性化推進課
〒426-0132 静岡県藤枝市本郷876 藤の瀬会館内
電話:054-639-0120
ファックス:054-648-2755

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年09月25日