1月10日は『110番の日』
110番は「緊急通報専用」ダイヤルです。正しく利用しましょう!
事件や事故に遭ったときや見たときは、1分1秒でも早い110番通報をしましょう。
通報が早いほど、犯人を捕まえることができ、また、被害の拡大防止にも繋がります。

110番は静岡県内のどこからかけても、「110番センター静岡」につながります。
事件・事故の発生場所等は、市区町名を伝えてください。
ただし、県境付近で携帯電話から通報した場合は、隣接県の警察本部につながることがあります。この場合も、通報を受けた県の通信指令室から静岡県の通信指令室に電話が転送され、静岡県で対応します。
通報のポイント
-
何がありましたか?(What)
事件・事故の種別・内容は?~被害程度?負傷者は? -
今どうなっていますか?(How)
けが人の有無、被害の程度は? -
どこでありましたか?(Where)
住所は?目標となる建物(銀行など)は? -
いつありましたか?(When)
何時何分ころ?何分くらい前? -
犯人は(人数・特徴等)?(Who)
現場にいますか?逃げましたか?逃走手段(車両ナンバー)は?・逃走方向は? -
あなたの住所、氏名、電話番号は?
被害者?・目撃者?・連絡先は?
スマートフォンからの誤発信に注意しましょう
スマートフォンの緊急通報機能から誤って110番へかけてしまう人が急増しています。本当に助けを必要とする人の妨げになる恐れがあります。
110番への誤発信を防ぐために以下の設定を確認しましょう。
- スマートフォンの「緊急通報」の設定を確認しましょう。
- 万一、誤発信により110番通報してしまった場合、応答がなければ警察から呼び返しをすることもありますので、静岡県警察本部代表電話番号054-271-0110からの着信があった場合には電話に出る、出られなかった場合にも着信履歴から折り返しの電話をすることをお願いします。
緊急性のない相談等は藤枝警察署(054-641-0110)や最寄りの交番、または、相談専用ダイヤル(#9110)へ連絡しましょう。
知っていますか?110番映像通報システム
110番通報をする方がスマートフォン又はタブレット端末を用いて、事件・事故等の映像又は画像を送信することができるシステムです。
このシステムでは、必要により、警察官が通報された方に協力を求め、視覚的な情報を受け取ることにより、110番通報への迅速、的確な対応に役立てるものです。(静岡県警察参照)
お問い合わせ
交通安全・地域安全課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-631-5553
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月15日