「多機能カーブミラー」を設置しました
趣旨
市内で発生する人身交通事故の約3割を占める交差点での出会い頭事故から市民を守るため、デジタル技術を活用した「多機能カーブミラー」を市内4カ所に設置しました。
内容
多機能カーブミラーは、交差点を通過する車両(乗用車、トラック、2輪車等)をAIセンサーカメラが認識し、カーブミラーを発光させることで注意喚起するとともに、安全確認を促すことで、出会い頭事故を防止します。
設置期間
令和5年2月9日(木曜日)~ 市内4カ所
設置場所
1.兵太夫502地先(高洲小学校から東へ約300m)
2.小石川町2丁目7-17地先(青島東小学校から南へ約350m)
3.立花1丁目19-2地先(西益津小学校から南西へ約600m)
4.善左衛門2丁目18-45地先(大洲小学校南西の角)
設置イメージ、多機能カーブミラー位置図 (PDFファイル: 823.7KB)
多機能カーブミラー発光イメージ (PDFファイル: 302.1KB)
減速車両割合について
R4年度多機能カーブミラー設置交差点の減速車両割合は9.64%でした。
1.設置前減速率43.74%
2.設置後減速率47.96%
3.割合の増加率(設置後減速率/設置前減速率)109.64%
(法律で一時停止をすることが定められていない路線を対象として減速率を算出。)
お問い合わせ
交通安全・地域安全課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-631-5553
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月27日