闇バイト強盗事件等に対する防犯対策
警察からのお願い
各地で犯罪実行者募集情報に応募したと思われる者が、複数で深夜にハンマーやバールで窓ガラスを破壊して住宅に侵入し、被害者に暴行を加えるなどして多額の現金を奪うという極めて悪質な強盗事件等が多発しています。
普段からできる防犯対策を確認しましょう。
補助金を活用して宅配ボックスを設置して、安全・安心して荷物を受け取り
就寝中はもちろん、在宅時も施錠するなど、戸締まりを徹底する。
訪問者に対しては不用意にドアを開けず、まずドアスコープやインターフォン越しなどで確認する。
対応するときも、インターフォン、 ドアチエーン、ドアロック越しに対応する。
外出先から帰宅したときは、周囲に人がいないか、よく確認する。
電話等で在宅状況、家族構成、資産状況等を聞かれても答えない。
自宅に必要以上の現金を置かない。不審に感じたときは、ためらわずに110番通報する。
防犯性能の高い建物部品(錠、ドア、ガラス、防犯フィルム、シャッター等)を設置、活用する。
防犯設備機器等(防犯カメラシステム、センサー付きライト、カメラ付きインターフォン等)を設置、活用する。
お問い合わせ
交通安全・地域安全課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-631-5553
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月19日