【募集】広幡地区交流センター短期講座

注意事項

  • 電話でのお申込みはできません。
  • 申込フォームの場合は、パソコン又はスマートフォンにてお申込みください。パソコン又はスマートフォンをお持ちでない場合は、直接、広幡地区交流センター窓口にてお申込みください。
  • 複数人で参加される場合でも、おひとりずつお申し込みをお願いします。
  • 申込フォームの場合、結果をEメールで送付します。
  • 応募者が定員の半数に満たない場合、開講しないことがあります。
  • 社会事情により講座を中止または変更する場合があります。

掲載中の講座一覧

  • かわいく作る多肉植物の寄せ植え【受付期間:9月5日(金曜日)~18日(木曜日)】
  • 自分でできる庭木の手入れと剪定【受付期間:9月5日(金曜日)~18日(木曜日)】
     
  • こうじやさんから教わる金山寺味噌づくりと簡単料理【受付終了】
  • こうじやさんから教わる味噌と味噌玉づくり【受付終了】

かわいく作る多肉植物の寄せ植え

多肉植物の寄せ植えのイメージ図

写真はイメージです

他の植物に比べてお世話が簡単!
見た目がとてもかわいく、インテリアのひとつとして楽しめます。

●日時
令和7年10月25日(土曜日)
午前10時~11時30分

●場所
広幡地区交流センター

●対象
市内に住んでいるか通勤している人

●定員
12名(定員を超えた場合は抽選)

●受講料
1,600円(教材費込)
※当日に集金します。
※受講決定後のキャンセルの場合、教材費をご負担いただく場合があります。

●持ち物
エプロン・手袋

●講師
望月 義乃先生

申込み

直接、広幡地区交流センター窓口または下記の申込フォームにてお申し込みください。電話申込は受け付けておりません。

受付期間は令和7年9月5日(金曜日)から9月18日(木曜日)までです。

応募者が定員を超えた場合は、抽選となります。

自分でできる庭木の手入れと剪定

自分でできる庭木の手入れと剪定

自宅の植木をご自分で剪定できるようになります!
女性にも人気の講座です。

●日時
令和7年10月4日・11日・18日・25日(すべて土曜日・全4回)
午前9時~11時30分

●場所
広幡地区交流センター

●対象
市内に住んでいるか通勤している人

●定員
10名(定員を超えた場合は抽選)

●受講料
1,600円
※開講日(10月4日)に集金します。

●持ち物
手袋、持っている人は植木ばさみ・剪定ばさみ・剪定のこぎり・刈込ばさみ

●講師
石橋 清先生

申込み

直接、広幡地区交流センター窓口または下記の申込フォームにてお申し込みください。電話申込は受け付けておりません。

受付期間は令和7年9月5日(金曜日)から9月18日(木曜日)までです。

申込みが定員を超えた場合は、抽選となります。

【受付終了】こうじやさんから教わる金山寺味噌づくりと簡単料理

金山寺味噌は、体の内側から整う万能調味料。
金山寺味噌を使った簡単料理を作ってみませんか。

●日時
令和7年9月20日(土曜日)
午前9時30分~11時30分

●場所
広幡地区交流センター

●対象
市内に住んでいるか通勤している人

●定員
12名(定員を超えた場合は抽選)

●受講料
1,600円(材料費込)
※当日に集金します。
※受講決定後のキャンセルの場合、材料費をご負担いただく場合があります。

●持ち物
エプロン・三角巾・マスク・筆記用具・ふきん(2~3枚)・持ち帰り容器・飲み物(水分補給用)

●講師
萩原こうじや

【受付終了】こうじやさんから教わる味噌と味噌玉づくり

こうじやさんから味噌づくりを教わりましょう。
味噌玉は、1杯から気軽に本格的な味噌汁が作れます。

●日時
令和7年10月4日(土曜日) 午前9時30分~11時30分

●場所
広幡地区交流センター

●対象
市内に住んでいるか通勤している人

●定員
12名(定員を超えた場合は抽選)

●受講料
1,600円(材料費込)
※当日に集金します。
※受講決定後のキャンセルの場合、材料費をご負担いただく場合があります。

●持ち物
エプロン・三角巾・マスク・筆記用具・ふきん(2~3枚)・飲み物(水分補給用)

●講師
萩原こうじや

お問い合わせ

広幡地区交流センター
〒426-0008 静岡県藤枝市鬼島387
電話:054-643-1766
ファックス:054-647-3771

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月28日