外国人(がいこくじん)のための日本語(にほんご)講座(こうざ)
藤枝市(ふじえだし)や、近(ちか)くの市(し)、町(まち)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)が、日本(にほん)の生活(せいかつ)に早(はや)くなじめるように、日本語(にほんご)の会話(かいわ)ができるようになるための「日本語講座(にほんごこうざ)」を開催(かいさい)しています。
予約(よやく)はいりません。
直接(ちょくせつ)会場(かいじょう)へ来(き)てください。
授業(じゅぎょう)をうけるときの注意(ちゅうい)
- かならずマスクをしてください。
- 体温(たいおん)をはかってから、会場(かいじょう)にきてください。
体温(たいおん)が、37.5℃より高(たか)いときは、会場(かいじょう)にはこないようにしてください。
授業(じゅぎょう)をうけるときの注意(ちゅうい) (PDFファイル: 422.2KB)
とき
土曜日(どようび)19:00~20:30
年(ねん)3期(き) 49回(かい)
日程(にってい)
スケジュール(2024年(ねん)4月(がつ)~2025年(ねん)3月(がつ)) (PDFファイル: 51.1KB)
スケジュール(2023年(ねん)4月(がつ)~2024年(ねん)3月(がつ)) (PDFファイル: 69.2KB)
ところ
藤枝市(ふじえだし)文化(ぶんか)センター3階(かい)(藤枝市(ふじえだし)駅前(えきまえ)2-1-5)
クラスについて
・入門基礎(にゅうもんきそ)
・初級(しょきゅう)1
・初級(しょきゅう)2 の3クラスで授業(じゅぎょう)をおこないます
・アシスタント1人(ひとり)
案内(あんない)
ちらし・案内(あんない)(2024年(ねん)4月(がつ)~2025年(ねん)3月(がつ)) (PDFファイル: 1.5MB)
ちらし・案内(あんない)(2023年(ねん)4月(がつ)~2024年(ねん)3月(がつ)) (PDFファイル: 323.6KB)
つながる ひろがる にほんごでのくらし
日本(にほん)で生活(せいかつ)するときのいろいろな場面(ばめん)でつかう日本語(にほんご)を動画(どうが)をみて勉強(べんきょう)するサイトです。
スマートフォンやPCで、日本語(にほんご)を学習(がくしゅう)することができます。
日本語(にほんご)のほかに、5このことばで勉強(べんきょう)することができます。このほかのことばも、これからふえていきます。
他の機関が実施する日本語習得のための講座
はたらく人の日本語 (厚生労働省 日本国際協力センター)
厚生労働省では、日本でお仕事をお探しの外国人の方が、日本語能力を身につけて、 安定した職業に就く手助けとなるために、日本語と就職に関連する研修を開催します。
お問い合わせ
男女共同参画・多文化共生課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3198
ファックス:054-643-3327
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月14日