藤枝市男女共同参画推進センター

情報誌発行の写真
プレパパ講座の写真

市では、「男女共同参画推進センター」を設置しています

市では、「藤枝市男女共同参画推進条例」第12条に基づき、「男女共同参画推進センター」を設置しています。

センターの目的

・男女共同参画に関する市民の活動や交流の場
・男女共同参画社会づくりの推進に向けた市民活動の支援の場

センターの活動

・男女共同参画推進員の支援
・男女共同参画に関する活動を行う市民団体の支援
・情報誌等の発行
・男女共同参画啓発コーナーでの情報提供
・「めぐるん文庫」の運営

事業紹介

男女共同参画推進員事業

男女共同参画に関する活動を行う「推進員」を公募により募集し、活動をしています。

活動は、個人でもグループでも可能で、男女の問題から性の多様性や男性の育児参加など、多様な分野の活動を行っています。

推進員活動の募集に関しては、こちらをご覧ください。

過去に実施した事業

・パパの交流会
新米パパ同士の交流や子どもとの遊び方を学ぶ講座を実施しました。

・プレパパ講座
産前産後のママのケアやこれからパパになるにあたっての心構えなどを学ぶ講座を実施しました。
詳しくは、こちら

・性の多様性交流会
小学生から大学生を主な対象に、性的マイノリティ当事者または理解者の交流会を開催しました。
開催にあたっては、支援団体や大学生、スクールソーシャルワーカーが関わってくれています。
詳しくは、こちら

・その他講演会やイベント等
男女の問題や性の多様性に関する講演会やイベント等を行っています。

男女共同参画に関する活動を行う市民団体の支援

男女共同参画に関する市民団体へ支援を行っています。

・支援団体:男女共同参画「ぱりて」会議

啓発情報誌の発行

男女共同参画の啓発を目的に、情報誌を発行しています。

詳しくは、こちら

男女共同参画啓発コーナーでの情報提供

啓発コーナーの様子

藤枝市文化センター1階に、男女共同参画に関する情報を発信する拠点として、『男女共同参画啓発コーナー「LINKルーム」』を設置しています。

ここでは、市民団体が活動を行うとともに、男女共同参画に関する講座やイベントなどの情報提供、「めぐるん文庫」の運営などを行っています。

交換方式の本棚「めぐるん文庫」の運営

めぐるん文庫

男女共同参画や生活や生き方などに関する図書の提供及び市民の交流の場として、本を配架しています。

方式は、好きな本を持ち帰り、代わりに自分のオススメする本を配架していく、「交換方式」の文庫となっています。

詳しくは、こちら

 

男女共同参画啓発コーナーの案内

お問い合わせ

男女共同参画・多文化共生課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3198
ファックス:054-643-3327

メールでのお問い合わせはこちら