市内小・中学校でマイジョブ講座を開催しています

小中学校における男女共同参画の推進を図るため、主に小学6年生を対象に、様々な職業に就く方による職業講話「マイジョブ講座」を実施しています。内容は、性別による偏りの多い職に就く方に講師を依頼し、小中学生の時から性別にかかわりなく個性と能力を発揮する「男女共同参画の意識」を育むことを目的としているものです。令和7年度は、市内18校(15小学校と3中学校)で実施しています。

開催内容

開催内容

様々な職業に就く方による職業講話。職業に就くきっかけややりがい、児童生徒へのメッセージなど。

開催期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月13日(火曜日)

令和7年度の講師

 【女性講師】検査技師、プロラグビーチームスタッフ、パティシエ、土木事業者、保育士、食品製造会社社員、海上自衛隊、市議会議員、自衛官、消防士、地域おこし協力隊 など

【男性講師】看護師、検査技師、プロサッカーチームクラブ経営者、絵本作家、信用金庫職員、市議会議員、土木事業者、警察官、消防士など

講座の様子

女性自衛官による講座の様子

地域おこし協力隊による講座

男性看護師による講座の様子

男性絵本作家による講座

学校からの感想(主なもの)

  • 仕事はどれも大変だけど、楽しさが大変さに勝っているから続けられるという言葉が印象に残った。
  • 自分と直接関わってはいないけど、私たちの安全や健康を守ってくれていました。だからこそ安心して水や薬を飲めていることがわかりました。
  • 性別に関係なく仕事に取り組んでいてすごいと思った。
  • どんな仕事でも、「ありがとう」と感謝されることが、仕事をしている人にとってやりがいになっているということが分かった。

お問い合わせ

男女共同参画・多文化共生課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3198
ファックス:054-643-3327

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月19日