「ふじえだイノベーションスタジアム2024」最終審査会を開催しました

innosta2024

令和7年1月24日(金曜日)BiViキャン(藤枝市産学官連携推進センター)にて「ふじえだイノベーションスタジアム2024」最終審査会を開催しました。

最終審査に残った10名のファイナリストが、藤枝の未来を創るビジネスプランを、熱い思いを込めてプレゼンしました。

そして、厳正なる審査の結果、

福島 大喜氏の『味覚調整デバイス「umaiNa(ウマイナ)」により、減塩食をより美味しく』がグランプリに選ばれました。

おめでとうございます。

ファイナリスト10名のビジネスプランについては、新製品・新サービスとして創出するため、市内金融機関や商工会議所、商工会、エコノミックガーデニング支援センターエフドア、行政などが一体となって支援を行います。

受賞者は以下の4組となります。

「ふじえだイノベーションスタジアム2024」最終審査会 結果

グランプリ

株式会社UBeing(福島 大喜)

味覚調整デバイス「umaiNa(ウマイナ)」により、減塩食をより美味しく

fukushima

準グランプリ

株式会社Blue Farm(青木 大輔)

社会とお茶の新しいつなぎ方をつくるChaaS(茶畑 as a Service)

aoki

奨励賞

ユニソック合同会社(松永 智教)

ボランティア体験を通して個人の主体性を高めるサービス

matsunaga

藤枝金融協会賞

株式会社夏越物産(夏越 暁旭)

青パパイヤで耕作放棄地を減らそう!

natsukoshi

その他のファイナリスト(50音順)

株式会社RC(宮崎 健太)

日本三大玉露の名産地として数えられる朝比奈玉露の知名度向上

池田 僚介

スマート農業地域モデルへの挑戦 無農薬いちご×アクアポニックス

有限会社EGエンジニアリング(芝切 祐貴)

新聞店バイクシェア 非稼働時間を300億円の市場創出へ

株式会社きすう(小野田 修一)

藤枝は「お口から健康都市」

株式会社食の学び舎くるみ(中野 ヤスコ)

食×教育が創る健康都市 ”みんなの食の学校”『くるみフードアカデミー』

株式会社LEAN(立道 友緯)

「月経」というタブーをなくし、女性アスリートの力を最大限引き出す

審査員紹介

・志村 なるみ 氏(ABC Cooking Studio 代表取締役CEO)

・吉村 譲 氏(teamLab チームラボ 取締役)

・奈良岡 将英 氏(静岡新聞社・静岡放送 事業変革推進室長)

・田中 正樹 氏(STATION Ai インキュベーション事業推進部長(ソフトバンク))

・杉山 芳浩 氏(大井川農業協同組合 代表理事組合長)

主催

・藤枝市

協賛

・藤枝商工会議所

・岡部町商工会

・藤枝金融協会

協力

・EG支援センターエフドア

・藤枝ICTコンソーシアム

事務局

・株式会社藤枝江﨑新聞店

・一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合

・株式会社LINKER

関連リンク

お問い合わせ

創業支援室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館2階
電話:054-643-3239
ファックス:054-631-9082

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年02月21日