環境保全型農業直接支払交付金
環境保全型農業直接支払交付金
「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るために、環境保全に効果の高い営農活動に対して支援を行います。
内容
・交付を受ける要件
申請を希望する農業者は以下の要件を満たす必要があります。
・主作物について販売することを目的に生産を行っていること
・環境負荷低減のチェックシートの各取組について、チェックしていること
・環境保全型農業の取組を広げる活動(技術向上や理解促進に係る活動等 )に取り組むこと
・対象者
複数の農業者、又は複数の農業者及び地域住民等の地域の実情に応じた方々に よって構成される任意組織
※代表者、組織の規約を定めるとともに、組織としての口座を開設する必要があります。
申請の意向がある場合は、一度オーガニックのまち推進室にご連絡ください。
細かい要件や団体への加入について、ご案内させていただきます。
・対象となる取組及び交付単価
取り組みの内容 | 交付単価(円/10a) |
有機農業 | 14,000 |
堆肥の施用 | 3,600 |
緑肥の施用 | 5,000 |
総合防除 | 4,000 |
炭の投入 | 5,000 |
※予算の範囲内での支援となります。
今後の見込み
環境保全型農業直接支払交付金は、令和9年度を目標に、環境負荷低減事業活動の実施に関する計画の認定(以下「みどり認定」)を受けた農業者による営農活動を支援する仕組みに移行することを検討しています。
交付金の対象年度開始時点で「みどり認定」を受けていることが要件となると見込まれておりますので、「みどり認定」の認定手続きをお願いいたします。
詳細については、下記のリンクにて確認をお願いいたします。
関連リンク
詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/kakyou_chokubarai/mainp.html
お問い合わせ
オーガニックのまち推進室 有機農業推進係
〒426-0026
静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081
更新日:2025年09月01日