令和7年度朝比奈手摘み本玉露承継塾の参加者を募集!

目的

現在「朝比奈手摘み本玉露」は、生産者の高齢化や後継者不足をはじめ、摘み子の減少などに伴い、生産量が年々低下しています。本市の宝である「朝比奈手摘み本玉露」を後世に残し、手摘みによる伝統的な玉露生産を承継するため、「朝比奈手摘み本玉露」生産名人が講師となり、全5回のカリキュラムで生産技術などを伝授します。

朝比奈手摘み本玉露とは(市ホームページ)

対象

  • 伝統的な「朝比奈手摘み本玉露」の生産に興味がある方
  • すべてのカリキュラムへ、積極的に参加できる方

参加費

無料

日時・内容

天候・生育状況により、日時が変更となる可能性があります。

第1回朝比奈玉露の魅力について

日時:令和7年4月5日(土曜日)午前10時~正午

会場:いきいき交流センター2階農事研修室(藤枝市岡部町宮島513-1)

持ち物:筆記用具

第2回被覆作業

茶園に日よけ(こもや寒冷紗)をかける作業。

日時:令和7年4月12日(土曜日)午前9時~正午

雨天の場合は、13日(日曜日)または26日(土曜日)に延期予定。

集合:午前8時55分にいきいき交流センター建物前

 

以下、第2回以降共通事項です

持ち物:タオル、水筒等(適宜水分補給してください)、筆記用具

服装:長袖、長ズボン、運動靴または長靴、帽子等(汚れてもよく、農作業ができる格好)

その他:香水、匂いのあるハンドクリーム等の使用は避けてください

第3回手摘みによる摘採・荒茶工場見学

日時:令和7年5月10日(土曜日)午前8時30分~午前11時30分

雨天の場合は、延期予定。

集合:午前8時25分にいきいき交流センター建物前

第4回剪枝について

日時:令和7年6月1日(日曜日)(予定)午前9時~正午

雨天の場合は、延期予定。

集合:午前8時55分にいきいき交流センター建物前

第5回施肥・摘心について

日時:令和7年11月下旬~12月上旬予定

申込み

【申込期間】令和7年3月21日(金曜日)まで

こちらのWEBフォームよりお申込みください。

注意事項

「city.fujieda.shizuoka.jp」のドメインが受信できるように設定をお願いします。

今後の内容や日時について、メールで連絡いたします。

地図情報

お問い合わせ

お茶のまち推進室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年03月06日