令和8年度自主防災会補助金(資機材整備事業)の要望調査について

令和8年度自主防災会補助金(資機材整備事業)の要望調査について

令和8年度予算要求の参考資料とするため、各自主防災会の補助金要望(資機材整備事業)を調査します。

※令和7年度より防災倉庫事業は資機材整備事業に統合されました。

令和8年度自主防災会補助金(資機材整備事業)の要望調査について(依頼)(PDFファイル:353.2KB)

事業内容

購入費、修繕費各々単価1万円以上を対象とします。ただし単価1万円以下でも同品の 複数購入等で、合計1万円以上あれば対象となります。

 

資機材整備事業対象一覧(※倉庫除く)

補助対象資機材

無線機、トランシーバー、拡声器、毛布、ベッド、担架、防災衣類、消火用ホース、消火用ホース格納箱、可搬ポンプ用品、消火器、消火器格納箱、救急用品、発電機、台車、サーチライト、投光器、照明用三脚、消毒用機材、濾水器、濾水器用カートリッジ、給水タンク、キャンバス水槽、受水槽、給水ポンプ、チェーンソー、エンジンカッター、ゴムボート、一輪車、リヤカー、脚立、梯子、パーティション、防災用テント用品、仮設トイレ、自炊用品その他市長が特に認める防災資機材

提出物

令和8年度自主防災会補助金要望(資機材整備事業)(Wordファイル:48.5KB)

・見積書の写し

注意:倉庫補助金については、カタログの写し(新築・増築・改築の場合)が必要です。

提出先

地域防災課(市役所東館2階)

注意:メールやファックスでの提出も可能です。

メールで送付する場合は、「令和8年度自主防災会補助金要望」と件名に明記してください。

メール:bosai@city.fujieda.lg.jp

ファックス:054-645-3050

提出期限

令和7年9月12日(金曜日)

その他

  1. 提出がない場合は、令和8年度の資機材整備事業の補助が受けられません。
  2. 対象となる事業計画がない場合は、要望書を提出する必要はありません。
  3. 今回はあくまで要望書の提出ですので、来年4月の内示以降に補助金申請をする必要があります。

お問い合わせ

地域防災課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館2階
電話:054-643-2110
ファックス:054-645-3050

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月22日