~地域おこし協力隊員を紹介します(楡木隊員)~
自己紹介(隊員:楡木(にれき) 令子さん)
出身地は、静岡県伊豆の国市。
紙を素材にした作品、インスタレーション(空間)を作るアーティストとして国内外で活動を続けてきました。
作品を発表するだけでなく、アーティスト同士の交流プログラム、文化プログラムを自主企画、こどもの美術プログラムにも長年携わってきました。
これまでの経験を活かした仕事をしたいと思い、地域おこし協力隊に応募しました。
企画を考えてゆく際には、断片的なもので終わることなく、1本の道に繋がってゆくように心がけています。
今度の抱負・任期後の目標
現在行っている教室「こどものじかん」を継続してゆきたいです。
様々な分野のアーティスト、美術関係者と交流をはかりながら、子供の可能性を広げたいと思います。学校とは違うユニークな時間、空間になるよう心掛けてゆきたいです。地域おこし協力隊の活動からの出会いを大切に、今後も積極的に文化活動に参加してゆきたいと思います。
活動計画・内容・報告
1.「The Forest -鎮守の杜」プロジェクト
令和5年11月、フィンランドより2人の写真家を招聘し滞在制作を行う「The Forest-鎮守の杜」を予定しています。期間中は作品展、アーティストトーク、講演、子供の作品展示など関連プログラムを実施予定です。
2.こどものじかん
中山間地域の廃校になった幼稚園を使いスタートした「こどものじかん」2年目に入りました。
今年度は秋の「The Forest -鎮守の杜」プロジェクトで作品発表を目指します。
講師のアーティスト達との共同制作を楽しんで進めてゆきます。
作るプロセスを通し、子供達の創造力が育まれてゆくことを大切に続けてゆきたいです。
3.映画「森聞き」上映+「聞き書き甲子園」講演
令和5年3月、共存の森ネットワーク主催吉野奈保子さんを講師に招き、高校生が様々な地域で暮らす森、山、海などの名人に聞き書きをする「聞き書き甲子園」を紹介、
ドキュメンタリー映画「森聞き」上映を実施しました。
お問い合わせ
広域連携課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-3229
ファックス:054-643-3604
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年05月30日