みんなでエコファミリー宣言をしよう
「もったいないエコファミリー宣言」をリニューアルしました!
「環境にやさしい3つの目標」を宣言してエコ生活に取組んでいただく事業として、2009年度からスタートした「もったいないエコファミリー宣言」は、2022年度までに約31,000人もの市民に宣言していただき、エコ生活への取組みへのきっかけづくりに貢献できました。

藤枝市では、2030年度の温室効果ガスを2013年度比マ
イナス26%に削減するという目標達成のために始まった
国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」に協調
して、市民・事業者の皆様に地球温暖化防止に向けた
「賢い選択」を行うことを呼び掛ける「My COOL
CHOICE in(マイクールチョイスイン)ふじえだ」キャ
ンペーンを2018 年度より開始しました。
↑市長によるクールチョイス宣言
このキャンペーンの一環として、「もったいないエコファミリー宣言」の取組内容を一新し、エコファミリー宣言とCOOL CHOICE(クールチョイス)への賛同をしてエコ生活に取組んでいただく内容にリニューアルしました。
これまで宣言していただいた皆様も、新たなエコ生活に取組んでみましょう!
「My COOL CHOICE in (マイクールチョイスイン) ふじえだ」についてはこちら
みんなでエコファミリー宣言&クールチョイスへの賛同をして、エコ生活に取組みましょう!!

先人から受け継がれた環境をより良いものとして
次の世代へ伝えていくためにも、「環境にやさし
い4つの目標」を宣言して、無駄な暮らし方を
見直し、エコ生活に取組みましょう。

また、地球温暖化を防止するために、「My COOL
CHOICE in(マイクールチョイスイン)ふじえだ」に
賛同し、「低炭素な暮らし」につながる「製品の買
換え」「サービスの選択」「ライフスタイルの転換」
に取組みましょう。
要領及び特典
- 「環境にやさしい4つの目標」と「エコファミリーの取組み」を家族で確認して、「もったいないエコファミリー宣言」用紙に必要事項を記入し、Eメールで環境政策課へ提出
- 3週間エコ生活とクールチョイスに取組みましょう!!
- 3週間後「エコファミリーの取組み」用紙に取組評価をして、環境政策課に郵送またはEメールで報告。報告の際には、代表者の住所・氏名の記入を忘れないよう注意してください。
- 取組評価を報告した家族に、「認定書」と「エコグッズ」を贈呈します!締め切りはありません。
エコファミリー宣言&クールチョイスへの賛同のご案内【PDF版】 (PDFファイル: 6.3MB)
環境にやさしい4つの目標
- 二酸化炭素排出量を減らします!
- 燃やすごみを減らします!
- 身近な自然のすばらしさに触れ、環境保全活動に参加します!
- 「COOL CHOICE(クールチョイス)」に賛同し、地球温暖化対策に努めます!
エコファミリーの取組み
20項目の取組内容があります。
このうち、該当しない項目(自動車を持っていないなど)は、取り組んでいるものとします。
「エコファミリーの取組み」用紙【Word版】 (WORD:339KB) (Wordファイル: 339.0KB)
「エコファミリーの取組み」用紙【PDF版】 (PDFファイル: 6.3MB)
もったいないエコファミリー宣言
随時、宣言を受け付けています。
「もったいないエコファミリー宣言」用紙【Word版】 (WORD:116KB) (Wordファイル: 116.0KB)
「もったいないエコファミリー宣言」用紙【PDF版】 (PDFファイル: 347.6KB)
取組評価の記入方法
3週間後に「◎よくできた、〇ほぼできた、△たまにできた、×できなかった」の4段階で評価します。
「エコファミリーの取組み」用紙の「取組評価」欄に家族全体の評価を記入します。
エコファミリー宣言をしたら、「環境マイレージ」にもチャレンジ!
環境マイレージとは?
「環境マイレージ」とは、皆さんの毎日の環境行動を応援するために、平成27年11月から開始した取組みです。
「節電」「節水」「ごみ減量」「エコドライブ・エコ通勤」「マイバッグ等の持参」の目標を達成したときやエコファミリーの宣言、環境講座などに参加したときにポイント(マイル)を付与し、一定のポイントを達成した方には、マイレージ協力店でサービスを受けられるというものです。
マイレージにもチャレンジして、毎日の生活の中で「もったいない」を続けていきましょう!
環境マイレージのほかに、「健康」「教育」「交通安全」マイレージもありますので、是非、こちらにもチャレンジしてください。
詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
更新日:2023年07月06日