史跡田中城下屋敷

田中城の南東隅にあり、一色氏やその子孫古沢氏の屋敷跡だとも伝えられています。しかし、江戸時代後期には城主の下屋敷(別荘)が置かれ、築山、泉水、茶屋等を設けて四季の景色を楽しんだといわれています。平成8年度までに、下屋敷跡の庭園を復元するとともに、田中城にゆかりの「田中城本丸櫓」「茶室」「仲間部屋・厩(うまや)」「長楽寺村郷蔵」等を移築・復元しました。城に有った建物の実物が現在まで残されることは極めて珍しく、市指定文化財になっています。
住所 | 〒426-0012藤枝市田中3-14-1 |
---|---|
電話 | 054-644-3345 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 月曜日・祝日休日の翌日年末年始12月28日~1月4日まで 館内整備のため、上記以外に臨時休館をさせて頂く場合がございます。 |
イベント情報、パンフレットなど詳細についてはこちらをご覧ください。
入場料
無料
アクセスマップ
電車でお越しの方
JR西焼津駅よりバス五十海・大住線六間川バス停下車徒歩4分
お車でお越しの方
国道1号大手交差点を南東へ1.2キロメートル
駐車場約50台あり(無料)
注意事項
- 建物や植物等を傷めないで下さい。
- 場内での火気使用はできません。
- 危険物や動物の持ち込みはできません。
- 募金や物品の販売はできません。
- 夜間および休場日は、機械警備を行っておりますので、絶対に入らないで下さい。
- 自転車・自動車等は南側の専用駐車場をご利用下さい。
- ゴミは各自で持ち帰りましょう。
更新日:2022年03月10日