令和6年度採用職員募集(採用試験)について

令和6年4月採用の職員募集を行います!

採用ポスター

「幸せになるまち藤枝」を目指して一緒にまちづくりに取り組みませんか

本市では、職員が一丸となり、市民や企業と手を携えて、将来に向けさまざまな取り組みにチャレンジしています。まちの魅力が高まることで、人・モノが集まり、今、大きな活気とにぎわいが生まれています。
また、職員を「人財=宝」と考え、専門知識獲得のための研修をはじめ、国や県及び民間企業への派遣や、民間シンクタンク主催の研究会への参加などを支援し、その他にも本市独自のさまざまな人財育成の取り組みを行うことで、職員の成長を力強くサポートしています。
あなたも、希望ある未来に向けて一緒にまちづくりに力を発揮しませんか。

 

募集概要

採用職種・募集人数・受験資格など

採用職種・募集人数・受験資格・試験日程一覧表

試験職種 募集人数 対象 試験日程
事務職 大学卒業程度 30名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学を卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人 A
短大等卒業程度 平成10年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する短大もしくは専修学校を卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人 B
高校卒業程度

平成12年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する高校を卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人

B
土木職 大学卒業程度 7名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で土木設計等の技術系の課程を卒業した人、または 本年度中に卒業見込みの人 A
短大等卒業程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する短大、高等専門学校もしくは専修学校で土木設計等の技術系の課程を卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人 B
高校卒業程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する高校で土木設計等の技術系の課程を卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人 B
機械職 大学卒業程度 3名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で機械工学等の技術系の課程を卒業した人、または 本年度中に卒業見込みの人 A
電気職 大学卒業程度 若干名 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で電気工学等の技術系の課程を卒業した人、または 本年度中に卒業見込みの人 A
建築職 大学卒業程度 3名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で建築工学等の技術系の課程を卒業した人、または 本年度中に卒業見込みの人 A
保健師 5名程度 平成5年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人 A
学芸員 考古学 若干名 次の1.および2.の要件を満たす人
1.平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で考古学を専攻し卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人
2.博物館法に定める学芸員の資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人
A
日本文学 若干名 次の1.および2.の要件を満たす人
1.平成5年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に規定する大学で日本文学を専攻し卒業した人、または本年度中に卒業見込みの人
2.博物館法に定める学芸員の資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人
A
管理栄養士 若干名 平成5年4月2日以降に生まれた人で、管理栄養士の資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人 A
心理職 若干名 平成5年4月2日以降に生まれた人で、公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士のいずれかの資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人 A
保育士 5名程度

平成5年4月2日以降に生まれた人で、保育士の資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人

B

 

(職務経験者)

試験職種

募集人数

対象

試験日程

土木職 3名程度 昭和58年4月2日以降に生まれた人で、土木の設計、施工管理の経験が3年以上ある人 C
機械職 若干名 昭和58年4月2日以降に生まれた人で、機械の設計、施工管理、施設の維持管理の経験が3年以上ある人 C
電気職 若干名 昭和58年4月2日以降に生まれた人で、電気の設計、施工管理、施設の維持管理の経験が3年以上ある人 C
建築職 2名程度 昭和58年4月2日以降に生まれた人で、建築の設計、施工管理の経験が3年以上ある人 C
心理職 若干名

昭和58年4月2日以降に生まれた人で、1.2.のすべての要件を満たす人
1.公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士のいずれかの資格を持つ人、または本年度中に資格取得見込みの人
2.心理判定の職務経験が3年以上ある人

C

 

 

試験日程

試験日程一覧表
受付 WEB申込受付 1次試験 2次試験 3次試験
A

5月22日(月曜日)~6月9日(金曜日)

7月9日(日曜日)

7月28日・29日・31日のうちの1日(1次合格者に通知)

8月16・17・18・21日のうちの1日(2次合格者に通知)

B

7月18日(火曜日)~8月10日(木曜日)

9月17日(日曜日)

10月13日(1次合格者に通知)

 
C 8月21日(月曜日)~9月15日(金曜日) 10月15日(日曜日) 11月2日(1次合格者に通知)  

注意:試験の日程は受験者数や災害、感染症等の影響により、変更する場合がございます。必ず本ページ等にて日程を確認してください。

受験手続

1.採用試験WEB申込み

試験日程Aの受験者(大学卒等の7月9日学科試験受験者)

受付期間5月22日(月曜日)8時30分~6月9日(金曜日)まで

申込みは終了いたしました。

試験日程Bの受験者(短大・高校卒等の9月17日学科試験受験者)

受付期間7月18日(火曜日)8時30分~8月10日(木曜日)まで

申込みは終了いたしました。

試験日程Cの受験者(職務経験者等の10月15日学科試験受験者)

受付期間8月21日(月曜日)8時30分~9月15日(金曜日)まで

試験職種 QRコード URL

土木・機械・電気・建築・心理職

(職務経験者)

LoGoフォームより申請

 

必要書類未提出のほか、記載事項に不備がある場合順次メールやお電話をさせていただく場合がございます。必ずご確認ください。

【全日程共通】必要書類の提出について(注意:必須)

事務職以外の受験者は、受験資格を証明するために応募するWEB申込期日までに下記の書類(1)及び(2)の書類の郵送(締め切り日消印有効)を行ってください。

(1)成績証明書及び卒業証明書(見込み)

     ※職務経験者試験の受験者は不要

(2)保健師、学芸員、管理栄養士、心理職、保育士で免許等既取得者は免許の写し

注意:上記の添付書類をすべて各受付期間最終日の午後5時までに提出のこと

なお、郵送の場合は、簡易書留で、各受付期間最終日消印有効とします。

2.受験票の送付

受験票は、試験日の概ね10日前までに送付します。1週間前になっても登録した住所に届かなかった場合は、お手数ですが人事課までご連絡願います。

3.一次試験について

一次試験は、全員下記の持ち物を持参してください。

  • 受験票
  • 令和6年度採用 職員採用試験申込書(写真付)
  • 筆記用具
  • (職務経験者採用試験のみ)職務経験履歴書

 なお、受験票と申込書(写真の貼付含め)を忘れた場合には受験できませんのでご注意ください。

4.二次試験(面接試験)について

事務職で受験する方は、成績証明書、及び卒業証明書(または見込書)を持参してください。 

採用試験提出書類等郵送先

〒426-8722

静岡県藤枝市岡出山1丁目11-1

藤枝市役所 総務部 人事課(市役所東館3階)

電話 054-643-3704

職員採用説明会

令和4年度実施新規採用職員試験実績

前年度の新規採用職員試験の合格者数などの実績はこちら(PDFファイル:200.8KB)をご覧ください。

お問い合わせ

人事課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-3704
ファックス:054-643-3604

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年08月21日