令和7年度生涯学習講座
対象
市内に住んでいるか、通勤・通学している人
【新】絵手紙を描こう~瀬戸谷の自然~
とき:5月10日(土曜日)、6月14日(土曜日)、7月19日(土曜日)、9月13日(土曜日)、10月11日(土曜日)、11月8日(土曜日)、12月13日(土曜日)、1月17日(土曜日)(全8回)
時間:全て午後1時30分~午後3時30分
ところ:藤の瀬会館
募集定員:15人(抽選)
受講料:3,200円(全8回分) 材料費:1,000円(全8回分)
講師:甲斐節子さん
持ち物:絵の具、墨汁、筆、水入れ容器など
【新】はじめてのウクレレ
とき:5月17日(土曜日)、6月7日(土曜日)、7月5日(土曜日)、8月16日(土曜日)、9月20日(土曜日)、10月18日(土曜日)、11月22日(土曜日)、12月20日(土曜日)(全8回)
時間:全て午後1時30分~午後3時
ところ:藤の瀬会館
募集定員:8人(抽選)
受講料:3,200円(全8回分) 資料代:1,000円(全8回分)
講師:霞宅治さん
持ち物:ウクレレ、筆記用具 ※ウクレレをお持ちでない方は1回目は無料で貸し出します。
※レンタルもできます(1回500円)。購入される場合は講師が仲介します。
たのしいオカリナ
とき:5月30日(金曜日)、6月20日(金曜日)、7月11日(金曜日)、8月22日(金曜日)、9月12日(金曜日)、10月17日(金曜日)、11月28日(金曜日)、12月19日(金曜日)(全8回)
時間:全て午後1時30分~午後3時
ところ:藤の瀬会館
対象:75歳までの初心者の方
募集定員:15人(抽選)
受講料:3,200円(全8回分) 資料代:500円(全8回分)
講師:こさわもも さん(オカリーナ講師 大澤聡 認定講師)
持ち物:オカリナ(アルトC管使用)、筆記用具 ※お持ちでない方は1回目は無料で貸し出します)
※レンタルもできます(1回500円)。購入される場合は講師が仲介します。
ゆったりヨガ
とき:6月7日(土曜日)、6月21日(土曜日)、7月5日(土曜日)、7月19日(土曜日)、8月2日(土曜日)、8月16日(土曜日)、9月6日(土曜日)、9月20日(土曜日)(全8回)
時間:全て午前10時~正午
ところ:藤の瀬会館
募集定員:10人(抽選)
受講料:3,200円(全8回分)
講師:本間ひろみさん
持ち物:ヨガマット、飲み物
エンジョイ フラダンス
とき:6月11日(水曜日)、6月25日(水曜日)、7月9日(水曜日)、7月23日(水曜日)、8月27日(水曜日)、9月10日(水曜日)、9月24日(水曜日)、10月8日(水曜日)(全8回)
時間;全て午後1時30分~午後3時
ところ:藤の瀬会館
募集定員:20人(抽選)
受講料:3,200円(全8回分)
講師:今村イザベリタさん、藤田栄子さん(各回どちらか1名)
持ち物:運動ができる服装、飲み物
わくわく理科体験教室
とき:6月22日(日曜日)、7月27日(日曜日)、8月24日(日曜日)、10月5日(日曜日)、11月30日(日曜日)、1月24日(土曜日)(全6回)
時間:午前10時~正午 ※1月24日は午後6時30分~午後8時30分
ところ:藤の瀬会館
募集定員:15人(抽選)
受講料:無料 材料費:無料
講師:SCIENTIA(県内の中学校理科教諭の皆さん)
持ち物:筆記用具
※保護者の付き添いも可能です。
申し込み
4月1日(火曜日)午前9時~11日(金曜日)午後9時に、瀬戸谷地区交流センターに備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、直接瀬戸谷地区交流センターに提出するか、電子申請にてお申込ください。瀬戸谷地区交流センターへ直接申し込む場合は1講座につき85円のハガキ1枚が必要になります。
※4月7日(月曜日)は交流センターが休館日になりますので交流センターでのお申込みはできません。
注意事項
・電話での申し込みはできません。
・電子申請の場合はパソコン又はスマートフォンにてお申込みください。
パソコン又はスマートフォンをお持ちでない場合は、申込用紙にてお申込みください。
・電子申請の場合、Eメールで結果を送付します。
・受講料は開講日に集金します。
講座によっては教材費・資料代などが必要な場合があります。
なお、受講料などは欠席しても返金できません。
・初めての人を優先します。応募者が定員を超えた場合は抽選となります。
・開講日が休館日や地区交流センターの行事と重なる場合は、変更することがあります。
・応募者が定員の半数に満たない場合、開講しないことがあります。
・新型コロナウイルスの感染状況により講座を中止する場合があります。
更新日:2025年03月31日