静岡県内の新型コロナウイルス・インフルエンザ感染状況について

新型コロナウイルス・インフルエンザ流行状況

インフルエンザの流行が、流行期の目安である1を下回り、終息しました。(定点当たり患者数0.58)
インフルエンザの第16週(4/14~4/20)には定点当たり患者数が0.58となり、流行期の目安である1を下回っています。中部保健所管内では0.82となり、前週より増加しています。
インフルエンザの流行は終息しましたが、RS ウイルス感染症や百日咳といった呼吸器感染症の報告が多い状況が続いていますので、日頃から、市民の皆様には、咳エチケットや換気、手洗いといった感染拡大防止対策をお願いします。
※流行開始の目安とされている定点当たり患者数は1、注意報レベルは10、警報レベルの開始は30、警報レベルの終息は10です。
新型コロナウイルス感染症はゆっくりと下がっています(定点当たり患者数は1.87)
第3週(1/13~1/19)の定点当たり患者数は7.77と注意報基準値の8を下回ったため、感染拡大注意報を解除しました。第16週(4/14~4/20)の定点当たり患者数は1.87となっており、第3週以降、定点当たり8人台から1人台へゆっくり下がってきました。また、中部保健所管内では2.82となりました。
県内の新型コロナウイルスは、今年2月以降、流行している株がKP.3系統からXEC系統に徐々に入れ替わってきています。重症者が増えるという情報はありませんが、去年の秋以降KP.3系統にかかった人が、再度XEC系統にかかる可能性はあります。
市民の皆様には、引き続き、咳エチケットや換気、手洗いといった感染拡大防止対策に努めていただくようお願いします。
※静岡県において新型コロナウイルスの感染注意報を発令する定点当たり患者数は8、警報レベルは16です。
※新型コロナウイルス・インフルエンザの定点当たり患者数とは、県内139の内科・小児科定点医療機関から報告された1週間の患者数を施設数139で割った数値です。
体調に異変を感じた方



お問い合わせ
感染症対策課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1112
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月28日