【5月12日】藤枝市中心市街地活性化協議会を開催!
~藤枝市中心市街地活性化基本計画(第3期)の最終フォローアップ報告~
- 5月8日、藤枝商工会議所で、令和5年度第1回目の中活協議会を開催
- 第3期計画の最終フォローアップ報告について審議、承認
5月8日(月曜日)、藤枝商工会議所にて、令和5年度第1回目の「藤枝市中心市街地活性化協議会(山田壽久会長、事務局:藤枝商工会議所)」が開催されました。
本協議会は、中心市街地の活性化に関する法律第15条の規定に基づき、藤枝商工会議所や株式会社まちづくり藤枝、その他民間事業者、地域住民、行政など様々な主体から構成され、中心市街地活性化基本計画やその他必要事項について協議し、中心市街地活性化の総合的かつ一体的な推進に寄与することを目的としています。
今回の協議会では、令和4年度末で終了した第3期計画の取組状況に対する評価と今後の対策を取りまとめた最終フォローアップについて、審議を行いました。委員からは、「第3期計画では、多くの事業が完了し良かった。特に田沼街道踏切拡幅工事は、通行の安全や回遊の向上につながる非常に有意義な事業であった」、「市民の中心市街地全体に対する満足度は年々向上しており、中心市街地が活性化してきていると感じる」など評価を受け承認されました。
また、委員による意見交換では、「藤枝MYFCの活躍が市民に良いインパクトを与えており、今後中心市街地の賑わい創出につなげることが必要」、「飲み会や宴会等が再開され、需要回復への期待も大きいことから、外出機会を促すイベント等を開催して欲しい」など、更なる活性化に向けた意見が出されました。
今後も協議会はもとより、民間企業や地域と綿密に連携しながら、中心市街地の活性化に取り組んでまいります。

藤枝市中心市街地活性化協議会の様子(令和5年5月8日)
更新日:2023年05月12日