令和4年度「グリーンカーテンコンテスト」結果

藤枝市では、成長や収穫を楽しみながら、更に省エネもできる「グリーンカーテン」を多くの皆さんに実践していただくため、今年度も「グリーンカーテンコンテスト」を実施し、家庭部門に13件、団体部門に7件の応募をいただきました。ご応募いただいた皆さんには、「グリーンカーテン」を設置することで、植物を育てる喜びや、特に西日対策として室内を涼しくする工夫を楽しんで実践されていました。
審査の結果、家庭部門、団体部門ともに、最優秀賞各1作品、優秀賞を家庭部門で4作品、団体部門で3作品決定し、令和4年12月3日の”もったいない”市民のつどいにおいて、表彰を行いました。
入賞作品紹介【家庭部門】
最優秀賞 提坂 俊輔 さん


★工夫・PR・節電効果 など
・4月下旬の種まき後、雨にたたられ何度か種を蒔きました。6月は梅雨と高温により一気に成長し、7月の暑い日差しを遮ってくれました。
・緑のカーテンごしの風は涼しく、自然のありがたみを感じました。
優秀賞 阿加井 明 さん

★工夫・PR・節電効果 など
・2階のベランダを越す勢いで育ちました。
・スネールフラワーは枝勢強く密度も狭く、省エネ効果抜群でした。
優秀賞 稲澤 敏夫さん

★工夫・PR・節電効果 など
・緑葉全体が平らで均等に覆われる様、蔓を誘引調整しました。
・蔓は室側では表面となるので蔓自体を均等配列し見栄えを良くしました。
・密になり過ぎないよう適時葉を除去しました。
優秀賞 橋本 清美 さん

★工夫・PR・節電効果 など
・窓枠からはみ出ないように、芽を美しく摘みながら揃えました。
・庭の芝生と緑の調和を求めました。
・スイトピーの花びらが緑の中に程よいアクセントになりました。
優秀賞 柘植 龍男 さん

★工夫・PR・節電効果 など
・朝日に輝く夕顔。
・夕顔の隙間から網戸を通して入ってくる風が見ているだけで涼しさを感じさせてくれました。
入賞作品紹介【団体部門】
最優秀賞 西益津中学校 の皆さん


★工夫・PR・節電効果
・学校内の園芸委員会の活動として行いました。
・節電にも良いし、見た目にもとても良かったです。
優秀賞 藤の瀬会館 の皆さん

★工夫・PR・節電効果
・夏らしい花も楽しむ為ゴーヤと朝顔を混植しました。
・朝顔の種は自主採種したものを使いました。
・グリーンカーテンの設置により午後の西日が遮られ、空調等の節電効果がありました。
優秀賞 モスバーガー藤枝店 の皆さん

★工夫・PR・節電効果など
・今年はゴーヤの葉が大きくならなくて、隙間のないカーテンを作ることに苦労しました。
・水やり、肥料を与えて何とかカーテンになりました。お客様にも好評でした。
優秀賞 プティ保育園 の皆さん

★工夫・PR・節電効果 など
・花がたくさん咲くようこまめに手入れをしたり、蔓を誘引してバランスよく伸びていくようにしました。
・室内からも良く見える窓のところに設置したので、毎日背比べをしたり、花の色を楽しんだり、色水遊びをしたりと子ども達も興味をもってくれました。
更新日:2022年12月03日