環境フェスタ“もったいない”2025 in ふじえだ

開催場所・会場
BiViキャン・駅南通り
開催日・期間
令和7年5月31日(土曜日)午前10時~午後2時(オープニングセレモニー終了後イベントスタート)
イベントの種類分野
市のイベント / 自然・環境 , ボランディア・市民活動

イベントのテーマは「 エコで涼しく!熱中症対策を学ぼう!」

藤枝市では、“もったいない”都市宣言を行い、“もったいない”をキーワードに、すべての市民が環境問題に「気付き」「学び」「行動する」日本一の環境行動都市を目指しています。
そこで、誰もが環境行動を起こすきっかけづくりの『場』として、体験型の環境イベント「環境フェスタ“もったいない”2025inふじえだ」を開催します。

子どもから大人まで、“もったいない”を合言葉に環境行動を始めましょう。

当日は、「規格外野菜がもらえるスタンプラリー」も行います。

イベントの詳細
内容

屋内ブース

  • 活動報告【藤枝市消費生活センター・消費者安心サポーター】
  • ステージでの人形劇、活動紹介、食品ロス削減の展示【さくらの会】
  • 血圧測定・体組成計測定【藤枝市訪問看護ステーションネットワーク】
  • 「藤枝の水」の展示、無料配布(数量限定)【藤枝市上水道課】
  • カードを釣って気候変動適応策を考えよう【静岡県気候変動適応センター】
  • 製品プラスチック分別の啓発・ごみ分別ゲーム【藤枝市生活環境課・
    藤枝市環境衛生自治推進協会】
  • 自転車用ヘルメットや防犯グッズの展示等【藤枝市交通安全・地域安全課】
  • 生物多様性・食品ロス削減・デコ活等【藤枝市環境政策課】
  • 地球温暖化に伴い生息が危惧される、動物のはく製展示・ぷよぷよプログラミング×熱中症対策(ゲーム)【藤枝市環境政策課】
  • 家具転倒防止工事案内・端材で小物作り【藤枝建築事業協同組合】
  • コネコネせっけん・廃材ワークショップ【生活クラブ生協静岡 志太支部】
  • 藤枝ジュニアお茶博士 無料呈茶サービス【藤枝市茶振興協議会】
  • タペストリー(パン・菓子・仕出しも)【NPO法人 風】
  • 木の実や草花を使って「生き物」をつくるネイチャークラフト体験【NPO法人里の楽校】
  • 環境に優しいエネルギーの紹介【東海ガス株式会社】
  • ガールスカウト活動のPR・クラフト作り【ガールスカウト静岡県第45団】
  • パン・シフォンケーキ・焼き菓子【社会福祉法人ハルモニア】
  • 人権クイズ・アンケート・啓発動画【藤枝市人権擁護委員会】
  • 天然素材の竹を使った笛づくり【駿河台森づくり委員会・
    みみずくクラブ・
    森林インストラクター静岡】
  • 環境に配慮した持続可能な有機農業の取り組みを紹介【藤枝市オーガニックシティ推進協議会】
  • SDGs貢献活動、環境対応製品の紹介【住友ベークライト株式会社】

時間帯によって待ち時間が発生する場合があります

屋外ブース

  • ”もったいない”運動推進募金のPR【ダイドードリンコ株式会社東海営業部】
  • 紙パック10枚をトイレットペーパー1ロールに交換【コアレックス信栄】
  • あなたの身の回りは大丈夫?製品安全に関する展示【独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)】
  • 社会を明るくする運動の紹介【「社会を明るくする運動」藤枝地区推進委員会・藤枝地区保護司会・藤枝地区更生保護女性会】
  • 鉄筋アニマル達(子供たちが鉄筋アートと触れ合う場)【株式会社成島鐵筋工業】
  • 電動車両の展示【駿遠三菱自動車販売株式会社】
  • 熱中症の啓発【藤枝市環境政策課】
  • 日傘お貸しします!, 熱中症を予防しよう【藤枝市健康企画課】
  • ディスポーザーの展示及び実績【藤枝市下水道課】

もったいないスタンプラリー

会場内でスタンプを集めて、「もったいないエコファミリー宣言」に記入すると、地元で採れた新鮮な規格外野菜がもらえます。【数量限定】

規格外野菜って?

野菜は形が整っていなかったり大き過ぎたりすると、出荷するときの箱や袋に入らないため、規格外として店頭に並ばないことがあります。形に違いがあるのは農作物にとっては当たり前ですが、規格外というだけで、おいしくても捨てられてしまうこともあります。

食べられるのに捨てられてしまう“もったいない”食べ物、「食品ロス」を減らそうという思いで、そんな規格外野菜を景品にしました。
(協力:JA大井川女性部藤枝ブロック)

フードドライブの実施

会場内にフードドライブ回収BOXを設置し、品質に問題がないのに消費できずに余った食品を集めます。

フードドライブとは

品質に問題がないのに消費できなかった食品を集め、フードバンクに寄附する活動です。

注:フードバンクとは、集まった食品を食べ物に困っている人たちに届ける活動をしている組織のことです。

回収している食品はこちら

回収していない食品もありますので、ご注意ください。

回収している食品
  • 賞味期限まで3か月以上あるもの
  • 常温保存ができ、未開封のもの
  • レトルト食品・缶詰(プルタブ付)
  • 即席ラーメン・カップ麺
  • 即席みそ汁・スープ
  • ふりかけ・お菓子
回収できない食品
  • 賞味期限が記載されていないのもの
  • 日本語表記がないもの
  • 開封されているもの
  • みりん・お酒などアルコール分を含むもの
  • 健康食品・医療・介護用食品
  • 栄養ドリンク・サプリメント
  • もち米
  • 砂糖・塩
費用

無料

主催

藤枝市・藤枝市もったいない運動推進委員会

同時開催

消費者フェア2025

雨天時について

雨天時、駅南通りは実施せず、BiVi藤枝内でイベントを実施します。

※会場レイアウトやスタンプラリーの実施方法が一部変更となります

問い合わせ先
環境政策課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館3階
電話:054-643-3183
ファックス:054-631-9083

メールでのお問い合わせはこちら
備考

会場にはイベント専用駐車場がありません。車でお越しの方は、市営駅北口駐車場をはじめとした、周辺の時間貸し駐車場(有料)をご利用ください。

なお、地球温暖化防止のため、できる限り公共交通機関等でお越しください。

関連ページ

お問い合わせ

環境政策課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館3階
電話:054-643-3183
ファックス:054-631-9083

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月08日