国道1号藤枝バイパス4車線化事業について
国土交通省において、平成28年度に国道1号藤枝バイパス広幡IC~野田IC間(10.7km)の4車線化が事業化され、令和元年度より、4車線化工事に着手しています。
4車線化により慢性的な渋滞の解消が見込まれ、インバウンド等の観光促進、製造や物流といった産業の活性化、医療機関へのアクセス向上による緊急医療体制の強化が期待されます。
藤枝市では、早期の整備完了に向けて、引き続き、「国道1号藤枝バイパス整備促進委員会」で要望活動を行っていきます。

出典:国道1号藤枝バイパス パンフレット(静岡国道事務所ホームページ)
国道1号藤枝バイパス整備促進委員会についてはこちらをご覧ください。
事業概要や事業進捗情報は下記のリンク先(静岡国道事務所ホームページ)をご覧ください。
国土交通省中部地方整備局 静岡国道事務所(しずこく) | 事業紹介/新設・改築/国道1号藤枝バイパス
パンフレットは下記のリンク先(静岡国道事務所ホームページ)をご覧ください。
国土交通省中部地方整備局 静岡国道事務所(しずこく) | 事業紹介/その他/資料・パンフレット
国道1号藤枝バイパスについて
昭和56年に日本道路公団が管理する有料道路として開通。平成17年に無料化され、現在は国土交通省の所管。総延長は、11.6kmで、このうち10.7kmの区間が2車線のままであり、朝夕以外の時間帯でも交通渋滞が発生しており、特に、ボトルネックとなっている広幡IC周辺では慢性的な渋滞を引き起こしています。
広幡IC周辺の渋滞状況
藪田東IC周辺の渋滞状況
更新日:2023年03月10日