景観計画
景観計画とは
景観計画は、藤枝らしい良好な景観に関する基本事項を定めたものです。
景観に関する本市の姿勢を明確にし、市、市民、事業者との協働による景観形成を推進し、まちの資産価値を高め、市民生活の向上と地域社会の健全な発展に役立てることを目的に、平成28年10月に「藤枝市景観計画」を策定(平成29年4月1日施行)しました。
景観形成の基本理念
健やかに 笑顔あふれる美しいまち ふじえだ
~自然と調和し、暮らしと心を豊かに育む景観づくり~
景観形成の目標
“協働“で創る
~市民と行政がともに想いを形にする景観づくり~
地域の“個性”を引き立てる
~地域ごとの景観資源を活かし、豊かさを生みだす景観づくり~
四季の“移ろい”で際立たせる
~めぐる季節の美しさで日常を彩る景観づくり~
“営み”で人を魅せる
~人々の営みを空間と合わせて総合的に演出する景観づくり~
景観形成に向けた具体的施策・事業
シンポジウムや各種イベントでのPR、四季を感じるイベントや景観の創出、歴史・文化的景観の継承と保全、四季回廊ネットワークの紹介など、様々な施策・事業により、良好な景観形成を進めていきます。
計画書等
藤枝市景観計画(表紙・目次・序章) (PDFファイル: 1.5MB)
更新日:2018年10月07日